XMには4種類の口座タイプが存在しており、初めて利用する方にとってどの口座を選んでよいかわからないですよね。
XMの4種類の口座タイプ
- スタンダード口座(人気No.1)
- マイクロ口座
- KIWAMI極口座
- ZERO口座
KIWAMI極口座は最近誕生した、スワップフリーの口座となっています。
スプレッドが狭く、取引コストを抑えたい方にピッタリの口座です。
KIWAMI極口座について詳しくはこちらの記事で紹介しています。


下の口座タイプ診断をすれば、あなたに合った口座タイプをすぐ教えてくれるよ
30秒診断
あなたに合ったXM口座タイプは?
自分に合った口座タイプがすぐにわかる


診断結果
XMのおすすめ口座タイプはスタンダード口座です
スタンダード口座はXMで一番利用されている口座タイプで、3つの口座タイプの中で最もバランスが良い口座になります。豊富なボーナスも付いてきます。少額からでも、大きい元手からでも取引できるのがこのスタンダード口座です。


診断結果
XMのおすすめ口座タイプはマイクロ口座です
マイクロ口座では数十円、数百円からFX取引することが可能です。少ない証拠金から取引が可能なので、リスクを最小限に抑えたい人におすすめの口座タイプです


診断結果
XMのおすすめ口座タイプはKIWAMI極口座です
KIWAMI極口座ではXMの口座タイプの中で最もスプレッドが狭く、取引手数料も無料で取引できます。取引コストが一番低く、スキャルピングなど取引回数が多い方におすすめの口座です。ただし、KIWAMI極口座では口座開設ボーナス以外のボーナスは付与されませんのでご注意ください
この記事ではXMのおすすめ口座やどんな方にどのタイプの口座がおすすめか紹介していきます。
この記事でわかること
- XMのおすすめ口座タイプ
- XMの4種類の口座タイプの違い
- 自分に合った口座タイプの選び方
スタンダード | マイクロ | KIWAMI極 | ゼロ | |
---|---|---|---|---|
ボーナス | ||||
レバレッジ | ||||
スプレッド/手数料 | ||||
少額運用 |
XMの4つの口座タイプの違い比較
スタンダード | マイクロ | KIWAMI極口座 | ZERO | |
---|---|---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 | 500倍 |
CFD取引 | ||||
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最大ロット | 50ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
口座開設ボーナス | 3000円 | 3000円 | 3000円 | 3000円 |
入金ボーナス | ||||
XMP | ||||
友人紹介ボーナス | ||||
最低入金額 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
ゼロカット | ||||
スプレッド | ||||
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 往復10ドル/Lot |
ロスカット | 20% | 20% | 20% | 20% |
レバレッジ
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード口座 | 1000倍 |
マイクロ口座 | 1000倍 |
KIWAMI極口座 | 1000倍 |
ゼロ口座 | 500倍 |
XMではレバレッジが最大1000倍まで設定することが可能です。
しかし、1000倍まで設定できるのはスタンダード口座とマイクロ口座、KIWAMI極口座となっています。
ゼロ口座の最大レバレッジは500倍までとなっています。



レバレッジならスタンダードとマイクロが良さそうだね!


CFD取引
口座タイプ | CFD取引 |
---|---|
スタンダード口座 | 取引可能 |
マイクロ口座 | |
KIWAMI極口座 | |
ゼロ口座 |
XMでCFD取引をしようと思ったらスタンダード口座とマイクロ口座、KIWAMI極口座が取引可能となっています。
ゼロ口座では基本的に為替通貨ペアのFXのみ取引が可能です。
XMでは仮想通貨や株価指数をはじめとした様々なCFD銘柄を取り扱っているので、これらを取引したい方はゼロ口座を選ばないようにしてください。
XMのCFD銘柄一覧
銘柄 | 種類 |
---|---|
株価指数CFD | 29種類 |
仮想通貨CFD | 60種類 |
商品先物CFD | 8種類 |
エネルギーCFD | 8種類 |
貴金属CFD | 5種類 |



これらを取引できるのはスタンダード口座とマイクロ口座だけ
\ シルバーウィークプロモ開催中 /
スタンダードとマイクロ口座の違い
スタンダード | マイクロ | |
---|---|---|
通貨単位 | 100,000通貨 | 1,000通貨 |
最大ロット | 50ロット | 100ロット |
最小ロット(MT5) | 0.01ロット | 0.1ロット |
最小ロット(MT4) | 0.01ロット | 0.01ロット |
XMのスタンダード口座とマイクロ口座はほとんど特徴が一緒ですが、1ロットあたりの必要証拠金額が異なります。
単純計算でマイクロ口座はスタンダード口座の1/100の証拠金で取引ができるので、少ない資金からFXをしたいという方にとってはマイクロ口座が魅力的となっています。
ただし、マイクロ口座は最大ロットもスタンダード口座の1/50となっているので、取引量が多い方やハイレバ取引、証拠金が多い方にとっては不便に感じるかもしれません。
13,000円口座開設ボーナス
口座タイプ | 口座開設ボーナス |
---|---|
スタンダード口座 | 13,000円 |
マイクロ口座 | 13,000円 |
KIWAMI極口座 | 13,000円 |
ゼロ口座 | 13,000円 |
XMには口座開設するだけで13,000円のボーナスを受け取ることが可能となっています。
このボーナスは新規口座開設した方はどの口座タイプであっても受け取りが可能です。



受け取れるのは一回だけだから注意してね!
それぞれの口座タイプにつき1回ずつではなく、最初の口座にしか13000円ボーナスは付与されないので気をつけてください。


\ シルバーウィークプロモ開催中 /
入金ボーナス
口座タイプ | 入金ボーナス |
---|---|
スタンダード口座 | |
マイクロ口座 | |
KIWAMI極口座 | |
ゼロ口座 |


XMでは500ドルまでの入金で100%ボーナス、4500ドルまでは20%の入金ボーナスがずっとついてくる魅力的な特典が貰えます。
しかしこれはスタンダード口座とマイクロ口座のみで、ゼロ口座では受け取りができなくなっています。



ボーナスが欲しい人はスタンダードかマイクロ口座を選択しよう
XMP(XMポイント)
口座タイプ | XMP |
---|---|
スタンダード口座 | |
マイクロ口座 | |
KIWAMI極口座 | |
ゼロ口座 |
XMPはXMの取引ボーナスになります。
XMPは取引するたびに付与されるポイント(現金交換可能)なので、こちらも魅力的なボーナスとなっています。
こちらはスタンダード口座とマイクロ口座のみ受け取り可能です。
ゼロ口座は入金ボーナスと同様にXMPも受け取ることができません。


友人紹介プログラム
口座タイプ | 友人紹介プログラム |
---|---|
スタンダード口座 | |
マイクロ口座 | |
KIWAMI極口座 | |
ゼロ口座 |
XMでは他の方にXMを紹介することで報酬をもらうことができます。
こちらもスタンダード口座とマイクロ口座だけが対象となっており、ゼロ口座は対象外となります。
紹介人数 | 紹介報酬 |
---|---|
1~15人 | 1人につき25ドル |
16~30人 | 1人につき30ドル |
30人~ | 1人につき35ドル |


最低入金額は500円から可能
口座タイプ | 最低入金額 |
---|---|
スタンダード口座 | 500円 |
マイクロ口座 | 500円 |
KIWAMI極口座 | 500円 |
ゼロ口座 | 500円 |
最低入金額は全ての口座で500円から可能となっています。
以前まではゼロ口座だけ最低入金額が10,000円からとなっていましたが、500円から可能になりました。



少ない証拠金から始められるXMが最大のメリットだよ!
スプレッドはゼロ口座が狭い


口座タイプ | ドル円スプレッド |
---|---|
スタンダード口座 | 1.5pips |
マイクロ口座 | 1.5pips |
ゼロ口座 | 0.1pips |
KIWAMI極口座 | 0.7pips |
XMのスプレッドはゼロ口座が一番狭く、タイミングによっては0.0pipsで取引することも可能です。
スタンダード口座やマイクロ口座はスプレッドがやや広くなっています。



その代わりゼロ口座は取引手数料が発生するよ
KIWAMI極口座ではスプレッドが狭い上に、取引手数料も無料になるので、取引コストとしてはKWIAMI極口座が一番低くなります


スタンダードとマイクロは取引手数料が無料
口座タイプ | 取引手数料 |
---|---|
スタンダード口座 | 無料 |
マイクロ口座 | 無料 |
KIWAMI極口座 | 無料 |
ゼロ口座 | 往復10ドル/ロット |
スタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座はスプレッドが広い代わりに取引手数料が無料となっています。
ゼロ口座はスプレッドが狭い代わりに、取引手数料が10万通貨あたり往復で10ドルかかってしまいます。



トータルの取引コストがどれが一番安いの?



KIWAMI口座が一番取引コストを抑えられるよ!


画像の通り、ドル円を取引したときに発生する実質スプレッドはスタンダード&マイクロ口座で1.5pipsであるのに対し、KIWAMI極口座は0.8pipsで済みます。
ちなみにゼロ口座はスプレッドが最も狭いですが、その代わりに往復手数料として1.0pips分発生します。
ドル円を取引した時の総コスト
- スタンダード口座:1.5pips
- マイクロ口座:1.5pips
- KIWAMI極口座:0.8pips
- ZERO口座:1.1pips(スプレッド0.1pips+往復手数料1.0pips)



KIWAMI極口座は入金ボーナスがない代わりに、コスト面で有利に働くようになってるよ!さらにKIWAMI極口座はXMで唯一のスワップフリー!
\ 完全スワップフリー/


\ シルバーウィークプロモ開催中 /
ゼロカットは全ての口座に適用
XMでは残高以上の損失が出たときに、ゼロカットシステムというマイナス残高をXM側が補填してくれるという制度が導入されています。
こちらのゼロカットは4つの口座タイプ全てに適用されているので、安心して利用することが可能です。



国内FX業者のように追証が発生するという心配がXMには一切必要ないよ!


\ シルバーウィークプロモ開催中 /
XMのおすすめ口座タイプ


おすすめはスタンダード口座
XMのスタンダード口座は4つの口座タイプの中で一番バランスが良く、圧倒的人気を誇っています。
こんな人にスタンダード口座がおすすめ
- XMの利用が初めてだ
- 無難な口座タイプを使いたい
- XMの豊富なボーナスを全て受け取りたい
- FXだけでなく、仮想通貨や株価指数などのCFD取引もしたい
- 元手資金は1万円以上から始めるつもりだ
- 手元の資金を大きく増やしたい
- 取引手数料は無料がいい
- ハイレバレッジでトレードをしてみたい
スタンダード口座はその名の通り、XMの標準の口座となっているので一番一般的な口座タイプとなっています。



僕もスタンダード口座を利用しているよ
マイクロ口座に対してのスタンダード口座の優位性
スタンダード口座 | マイクロ口座 |
---|---|
1ロット:100,000通貨 仮想通貨:MT4 [31銘柄]、MT5 [60銘柄] | 1ロット:1,000通貨 仮想通貨:MT4/MT5 [31銘柄] |
マイクロ口座と違って、少ない資金でも利用できますし、FXで資金を増やして大きい金額で取引するときも柔軟に対応できるのがスタンダード口座の良さです。
マイクロ口座は少額から始められますが、資金が大きくなるにつれて一度に取引できる数量の上限が低いのでスケールの面で足枷となってしまいます。
一方でスタンダード口座は数十万、数百万、数千万と資産が増えてもロットの心配をする必要がありません。
ゼロ口座に対してのスタンダード口座の優位性
スタンダード口座 | ゼロ口座 |
---|---|
最大レバレッジ:1000倍 手数料:なし 仮想通貨取引:あり | 最大レバレッジ:500倍 手数料:往復10ドル/Lot 仮想通貨取引:なし |
ゼロ口座の最大のデメリットは入金ボーナスやXMPが付与されないという点です。
XMの最大の魅力でもあるボーナスが一切受け取れないのはかなりもったいなく感じてしまいますね。
その点スタンダード口座は全て受け取り可能なので、超短期取引など特殊なトレードスタイルをしない限りはスタンダード口座をおすすめします。
ゼロ口座は仮想通貨や株価指数などのCFD取引もできないので、CFDも扱いたい方は必然的にスタンダードかマイクロ口座を選ぶことになります。
\ シルバーウィークプロモ開催中 /
マイクロ口座がおすすめな人
こんな人にマイクロ口座がおすすめ
- 数百円〜数千円を元手にFXを始めたい
- なるべく小ロットで取引したい
- XMの豊富なボーナスを全て受け取りたい
- FXだけでなく、仮想通貨や株価指数などのCFD取引もしたい
- 取引手数料は無料がいい
- ハイレバレッジでトレードをしてみたい
スタンダード | マイクロ | |
---|---|---|
通貨単位 | 100,000通貨 | 1,000通貨 |
最大ロット | 50ロット | 100ロット |
最小ロット(MT5) | 0.01ロット | 0.1ロット |
最小ロット(MT4) | 0.01ロット | 0.01ロット |
XMのマイクロ口座は扱う金額がスタンダードより少ない場合にメリットを発揮します。
それ以外はスタンダード口座と全く同じ特徴を持つので、1万円以下からFXしたい方はマイクロ口座をおすすめします。
KIWAMI極口座がおすすめな人
こんな人にKIWAMI極口座がおすすめ
- 投資金額が大きい方
- スキャルピングトレード(超短期取引)する方
- スイングトレード(長期保有)する方
KIWAMI極口座は手数料のトータルコストがゼロ口座よりも安く済むためよりコストを抑えたいという方におすすめです。
資金が大きい方は資金を守りながらトレードしていくので目先のボーナスよりも、中長期的な取引コストを意識した方が収益の期待値が高くなります。
もし投資金額が100万円以上あればXMではKIWAMI極口座を選ぶのがいいでしょう。


ゼロ口座がおすすめな人
こんな人にゼロ口座がおすすめ
- スキャルピングトレードをしたい
- スプレッド一番狭い口座タイプを使いたい
- ボーナスなどは特に必要ない
- 仮想通貨や株価指数の取引はせず、FXのみ取引したい


XMのゼロ口座の一番のメリットはスプレッドが狭い点です。
ドル円の平均スプレッド0.1pipsと驚異的な狭さを誇っています。
その代わり取引手数料が往復10ドル/ロットほどかかりますが、それでもスタンダードやマイクロ口座よりも取引コストを抑えることが可能です。
ゼロ口座はボーナスが一切受け取れないので注意してください。
口座タイプを変更したい場合は?


一度開設してしまった口座の口座タイプを変更することはできません。
ですが、XMでは1アカウントにつき8個口座を所有することができます。
なので、現在使っている口座以外の口座タイプを利用したい場合は追加口座を作る必要があります。


【FAQ】XMの4つの口座タイプについてよくある質問


- XMの口座タイプは何種類ありますか?
-
XMで現在利用できる口座タイプは、『スタンダード』『マイクロ』『KIWAMI極』『ゼロ』の4タイプあります。
- 口座タイプを変更することは可能ですか?
-
いいえ、一度開設した口座タイプを変更することはできません。
その代わりXMでは追加口座を開設することができるので、追加口座で新しい口座タイプを開設してください。
資金も追加口座に移動させることもできます。
あわせて読みたい【2023年】XMで追加口座・複数口座開設方法やボーナスはどうなるか解説 XMでは口座を複数持つことができます。 用途に合わせて使い分けすることができる追加口座ですが、あらかじめルールを知っておかないと損する場合があります。 複数の口…あわせて読みたい【資金振替】XMの口座間で資金移動する方法とボーナスはどうなるか解説 XMでは口座を複数持てることから口座間での資金移動が可能になっています。 しかしやり方を気をつけないと口座がロスカットになってしまったり、ボーナスが消滅してしま… - XMで一番人気の口座タイプはどれですか?
-
スタンダード口座が一番人気となっています。
スタンダード口座には全てのボーナスが利用でき、XMが取り扱う全ての銘柄を取引できます。
特に取引環境にこだわりがないのであれば、スタンダード口座をおすすめします。
- XMのデモ口座はスタンダードタイプだけですか?
-
いいえ、XMで開設できるデモ口座はスタンダード・マイクロ・KIWAMI極口座を開設することができます。
KIWAMI極タイプのデモ口座はMT4のみ開設できます。
- XMのスワップフリーはどの口座タイプで可能ですか?
-
XMのスワップフリーを利用できる口座タイプはKIWAMI極口座のみです。
- XMの最大レバレッジは全口座タイプで1000倍ですか?
-
いいえ、ゼロ口座のみ最大レバレッジが500倍になっています。
その他のスタンダード・マイクロ・KIWAMI極口座は最大レバレッジが1000倍で利用できます。
- XMで仮想通貨取引はどの口座タイプで取引できますか?
-
スタンダード・KIWAMI極口座ではMT5:60銘柄、MT4:31銘柄
マイクロ口座ではMT5/MT4:31銘柄 取引することができます。
残念ながら、現在ゼロ口座では仮想通貨取引はできません。
- 通貨量とはなんですか?
-
通貨量とは取引量の単位のことで、海外FXでは通常1ロット=10万通貨となっており
XMも基本的に1ロット=10万通貨ですが、マイクロ口座のみ1ロット=1,000通貨になっています。
通貨量が少ないことでより少量の取引を行うことができます。
\ シルバーウィークプロモ開催中 /