XMでは禁止事項がいくつか決められており、これを破ると思いペナルティを受ける可能性があります。
しかし、国内取引所と比較してかなり寛容な部分が多く、禁止にならない行為も紹介していきます。
XMの禁止事項・違反行為一覧
- 取引所間でのアービトラージ
- 複数口座間の両建て
- 週明けの窓埋め・開け行為
- レートエラーを狙ったトレード
- 指標発表時のハイレバトレード
- ボーナスの不正利用
- 第三者に口座運用を代行してもらう
取引所間でのアービトラージ
XMではアービトラージと呼ばれる裁定取引は禁止されております。
裁定取引(アービトラージ)とは、同一の価値を持つ商品の一時的な価格差(歪み)が生じた際に、割高なほうを売り、割安なほうを買い、その後、両者の価格差が縮小した時点でそれぞれの反対売買を行うことで利益を獲得しようとする取引のこと。機関投資家などが、リスクを低くしながら利ざやを稼ぐ際に利用する手法
例えばXMで1ドル=100円の時に他のブローカーのレートが1ドル=100.2円だった場合、XMは他社のレートに収束していくので、
それを利用して買いを入れたりなど繰り返しトレードすることは禁止とされています。
特にEAなど用いて、システム的にアービトラージすることは厳しく規制されているので注意しましょう。
複数口座間の両建て
XMでは同じ口座での両建て取引自体はOKと認められています。
しかし、XMの他の口座や他社の口座を利用して両建てをすることは禁止されています。
- XMの同一口座で両建て→◯
- XMの口座Aと口座Bで両建て→✖️
- XMと他社の口座で両建て→✖️
週明けの窓埋め・開け取引
XMでは週明けに生じる窓と呼ばれる前の週のレートと週初めのレートの乖離を使った取引は禁止されています。
ただし解釈は曖昧で、数回程度であればなんのペナルティもないです。
ただ窓だけを狙った取引をしている人は急に凍結が来る可能性があるので注意が必要です。
レートエラーを狙ったトレード
接続の遅延やレートエラーで生じる価格差を狙ったトレードも禁止されています。
サーバーのダウンを狙ってサーバー攻撃やそれを利用した取引は一発アカウントBANになるので
気をつけてください。
指標発表時のハイレバレッジ取引
指標発表時はレートが非常に大きく動くので、そこでハイレバレッジで取引をして利益を得ることも禁止されています。
指標発表時のハイレバレッジはハイリスク・ハイリターンで、取引するには問題ないのです。

しかし、資金がショートする可能性が高くなり、XMはゼロカット方式を採用しているので顧客の損失を補填する必要が出てきます。
それをなるべく阻止するためにこのような対策をとっています。

ボーナスやXMPの不正利用
こちらも非常に気をつけなければなりません。
口座開設すると3000円をもらえたり、入金だけで最大50万円までボーナスがついてくるのがXMの魅力でもありますが、
これを不正に利用して別名義で複数口座を使って不正受給などすると、ボーナス没収だけでなく最悪の場合、損害賠償を請求される危険性まで出てくるので
注意しましょう。

第三者に口座運用を代行してもらう
こちらは当然と言えば当然ですが、他人の口座を代わりに運用する。または自分の口座を第三者に委託して運用してもらう行為は禁止されています。
例えば、EA(自動売買)を友人の口座で運用するといった行為は法律にも触れてしまうため、注意しなければなりません。
他人の口座を代わりに運用するには投資顧問業という資格で金融庁の許可が必要になります。
無許可で個人口座を第三者が運用するのは法律違反になります。
口座開設で¥3000をゲット
XMでは違反にならない行為
- EA(自動売買)取引
- スキャルピングトレード
- 指標発表時のトレード
- 同一口座内の両建て
EA(自動売買)を使った取引
XMでは自動売買ソフトを使ったトレードは容認されています。
XMではお馴染みのMT4とMT5にソフトを入れるだけであとは勝手にプログラムが取引してくれるので、スキルに自信がない人などはEAを使って取引している方もいます。

スキャルピングトレード
超短期売買の手法として有名なスキャルピングトレードもXMではOKとされています。
こちらも国内では推奨されおらず、XMをはじめとした海外取引所でこの手法を使う人は行うことを勧めます。
国内取引所ではスキャルピングやEAを利用しただけでBANになるという報告も出ています。
GMOコインのBAN祭り
GMOの主張は「自動取引ツールを使ったから云々」
私がFXスキャルピングでたくさん稼いだ時に食らった警告と全く同じ。自動取引ツールなんて使ってねーよという声が聞こえてきそう。
相対取引はノミ屋みたいなもんなのでスキャルピングは困るってはっきり言ってほしいですね。— 社畜投資家!そらりす (@marigold936) November 15, 2017

指標発表時のトレード
上の禁止事項と矛盾してる気もしますが、ハイレバレッジでない限り指標トレードはOKになっています。
雇用統計など重要な指標が発表される時はレートがはねて値動きが激しいので、ハイリスクハイリターンのタイミングになります。
こちらもXMでは問題なくトレードができるので、指標トレードが得意な人はぜひXMで試してみてください
同一口座内で両建て
XMでは複数口座や他社の口座を使って両建てすることは禁止されていますが、同一の口座で両建てすることOKとされています。
どうしても両建てしたいという場合は1つの口座内で両建てするようにしてください。
しかし個人的には両建ては取引効率が非常に悪いのでおすすめはしません。
ここをクリック
XMで違反になるとどうなる?
XMでは違反行為をすると口座凍結だけでなく、ボーナスの剥奪や永久追放まであり得る処罰を受ける可能性があるのでルールはあらかじめきちんと確認しておきましょう。

XMの禁止事項についてよくある質問
そもそも不正行為ってバレるものなの?
XMでは常に顧客の口座状況を監視しており、不正した行為は追求されます。
こちらは口座の不正利用で口座が凍結された方の一例です。
XM凍結確定しました😱
パートナー契約も問答無用で解除された
残金の約50万円出金は出来そうだから一安心だけど
本当に出せるのか不安は残る、、原因としては先週からフォロワーさんに依頼されて始めたEA運用、これの管理を全て任せた事が規約に引っかかったみたい
ちなみに相手側も凍結されました pic.twitter.com/IqDiWrsCYk— 無限モルヒネ@たかまる@決して諦めない#ちぬちぬインディケーター (@takamaru73) December 14, 2020
特に複数回繰り返し不正行為を行っている人はアカウントがBANになる可能性が高いので注意してください。
不正行為してないのに口座が凍結したのはなんで?
違反以外で口座が凍結するのは多くの場合、口座に入出金または取引が90日間行われなかった原因が考えられます。
XMでは90日以上取引や入出金が行われなかった場合、口座が休眠または凍結してしまう恐れがあります。
また90日以上動きがないと口座維持手数料が毎月5ドルずつ引かれていくので、あまり利用しないと思ったらこまめに出金するようにしてください。

XMの禁止事項についてまとめ
- スキャルピングトレード
- 指標発表時のトレード
- EA(自動売買)トレード
- 同一口座内の両建て
- 取引所間でのアービトラージ
- 複数口座間での両建て
- 週明けの窓埋め・開け取引
- レートエラーを狙ったトレード
- 指標発表時のハイレバトレード
- ボーナスやXMPの不正利用
- 第三者に口座の運用を代行してもらう
海外FXランキング
XM(エックスエム)
高い約定力とリクオートなしの取引環境で日本人トレーダーに絶大な支持のある有名ブローカー。レバレッジ、ボーナス、取引環境といずれも評価のバランスが最も良い。
FXGT
仮想通貨FXで人気No.1取引所のFXGT。 ¥5,000口座開設ボーナスや100%入金ボーナスなど少ない資金から取引可能!
評価 おすすめポイント 5,000円口座開設ボーナス 特徴 最大レバレッジ1000倍 最大レバレッジ1000倍で為替から株式指数、仮想通貨まで多種多様な銘柄を取り揃える人気急上昇中のFXブローカー 仮想通貨FXするならFXGT一択!
GEMFOREX(ゲムフォレックス)
日本人スタッフが半数以上の安心のFX会社!提供するボーナス額は業界No.1!入金ボーナスは最大で1000%受け取ることができます。
評価 おすすめポイント 口座開設で10,000円 特徴 EAを無料で使い放題 1000倍のハイレバレッジで取引が可能。何よりの特徴がボーナスが圧倒的に多いこと。口座開設ボーナスで1万円、入金ボーナスで最大1000%も受け取ることができ、追証なしで少ない証拠金からFXが取引できます。