MENU
  • XMについて
    • XMの評判・口コミ
    • 2chの評判
  • ボーナス
  • XMのはじめかた
    • STEP1. 口座開設
    • STEP2. 口座の有効化
    • STEP3. 入金方法
    • STEP4. スマホでFX
    • STEP5. 出金方法
  • TariTali(タリタリ)
    • Taritaliの評判・口コミ
    • Taritaliについて
    • TariTaliの登録方法
初心者のためのXMの始め方
XM攻略所
  • XMについて
    • XMの評判・口コミ
    • 2chの評判
  • ボーナス
  • XMのはじめかた
    • STEP1. 口座開設
    • STEP2. 口座の有効化
    • STEP3. 入金方法
    • STEP4. スマホでFX
    • STEP5. 出金方法
  • TariTali(タリタリ)
    • Taritaliの評判・口コミ
    • Taritaliについて
    • TariTaliの登録方法
XM攻略所
  • XMについて
    • XMの評判・口コミ
    • 2chの評判
  • ボーナス
  • XMのはじめかた
    • STEP1. 口座開設
    • STEP2. 口座の有効化
    • STEP3. 入金方法
    • STEP4. スマホでFX
    • STEP5. 出金方法
  • TariTali(タリタリ)
    • Taritaliの評判・口コミ
    • Taritaliについて
    • TariTaliの登録方法
【1月限定】XMのおみくじプロモキャンペーン開催中
  1. ホーム
  2. XMについて
  3. 【2023年】XMでロスカットにならない証拠金維持率の目安を徹底解説

【2023年】XMでロスカットにならない証拠金維持率の目安を徹底解説

2023 1/01
XMについて
2023年1月1日
【当サイト限定】新年のお年玉35,000円キャッシュバック開催中

当サイトからXMへ口座開設された方限定で、現金35,000円を贈呈中!

今月すでに13名(計455,000円)の方がキャッシュバックを受け取っています。

↓詳しくはこちらをチェック↓

【2023年1月限定】XMで35,000円キャッシュバックキャンペーン開催中!

\ 35,000円を受け取る/

XMでキャッシュバック

今なら入金不要で13,000円ボーナス

FXをやっていてよくわからなくなるのが、ロスカットや証拠金維持率です。

聞き慣れない単語の上に数字も入ってくるのでわかりにくいですよね。

さらにXMにはゼロカットという制度もあり、ロスカットと混同してしまう方も結構おられます。

今回はそれらについて詳しくまとめ、ロスカットにならないための証拠金の資金管理についても解説していきます。

目次

XMのロスカットと証拠金維持率とは?

XMのロスカット水準は20%

ロスカットとはこれ以上保有ポジションの損失を増やさないために、ある一定水準の損失に達した時点で強制的に決済することを指します。

XMではロスカットの水準は証拠金維持率が20%以下とされています。

維持率20%以下になったら強制的に決済するね

証拠金維持率がロスカットレベルに達したら、いくらトレーダーが決済したくなくても勝手に決済されてしまうのが特徴です。

XMのマージンコールは50%

マージンコールとは損失が拡大してきて、ロスカットの水準に近づいているという警告を出すアラートになります。

XMではこのマージンコールが50%と定められています。

あなたの口座そろそろ気をつけないとロスカットになっちゃうよ

マージンコールが出るとMT4やMT5の証拠金や証拠金率の表示が赤く表示されます。

証拠金維持率の特徴

証拠金維持率とは簡単に説明すると、『あなたの資金と含み損益が取引に必要なお金に対してどのくらい持っているかの割合』になります。

証拠金維持率について詳しくは下の方でわかりやすく解説してるよ

先にみたい方は証拠金維持率の計算方法をクリックして飛んでください。

ゼロカットとロスカットの違い

XMのロスカットとゼロカットの違い

  1. ロスカット:証拠金維持率20%で強制決済
  2. ゼロカット:マイナス残高を0にリセット

ロスカットは証拠金維持率の水準が20%に達した時、自動で強制決済をする仕組みであると説明しました。

しかし急激な相場変動の時にどうしても水準20%のところでロスカットが追いつかない時があります。

20%でロスカットされていれば口座残高がマイナスになることはないのに、20%よりも低い水準のところでロスカット処理された場合、

口座がマイナス残高(借金状態)になる可能性があります。

そのマイナス残高を0の状態にリセットしてくれる制度がゼロカットになります。

あわせて読みたい
XMのゼロカットはいつ反映?リセットされない原因を徹底解説 XMが人気である理由の一つとしてゼロカットシステムというものがあります。 実際どんな特徴や仕組みなのか、マイナスになった残高がいつどのタイミングでリセットされる...

XMでの適切な証拠金維持率の目安

証拠金維持率 安全度
2000%以上 全然余裕
1000% 安全圏
500% ちょっと不安
250% 不安
150% 危ない
100% かなり危ない
50% マージンコール
20%以下 ロスカット

XMでは証拠金維持率は500%以上が理想

自分の資金を守りながらFXで勝っていくためには資金管理がとても重要になります。

XMの証拠金維持率の理想は500%以上を保つことです。

もちろん維持率が高ければ高いほどローリスクローリターンになります。

リスクを最小限に抑えたい人は1000%以上

ミドルリスクミドルリターンで考えている人が500~700%あたりを意識すると良いと思います。

証拠金維持率150%以下で常に取引する人はギャンブルに近いことをしていて、長期的に生き残る割合がかなり低くなるので気をつけてください。

口座開設で3000円ゲット

XM公式サイト

XMと他社のロスカット水準の比較

他社とのロスカット水準比較一覧

FX会社 ロスカット マージンコール ゼロカット
XM 20% 50% あり
AXIORY 20% 50% あり
GEMFOREX 20% 50% あり
Titan FX 20% 90% あり
DMM FX 50% 100% なし
GMO 50% 100% なし
SBI FX 50% 100% なし

海外のFX会社はロスカット水準が20%のところが多いです。

マージンコールはTitan FX以外は50%で設けられています。

一方で国内業者はロスカットが50%とされており、マージンコールは100%と高めに設定されています。

XMはゼロカット(追証なし)を採用

さらにXMをはじめとした海外FX会社はゼロカット制度を設けているため、ロスカットが遅れてマイナス残高になったとしても追証が発生することはありません。

一方で国内業者の場合、追証制度が義務付けられているため我々トレーダーは借金リスクが常にあるということです。

借金リスクを抑えたいなら海外FXがおすすめだよ

関連:【実体験アリ】追証によるFXの借金リスクとXMを選ぶべき理由

口座開設で3000円ゲット

XM公式サイト

XMでロスカットになるまでの流れ

証拠金維持率100%の場合

証拠金維持率が100%を下回ってくると追加でポジションを保有することができなくなります。

ポジションを保有しようとしたら『証拠金不足です』と表示されます。

XMのシステム上、証拠金維持率100%を切っても特に問題はないです。

しかし含み損を抱えながら、他に取引チャンスがあっても追加でポジションを持てないのは機会損失になってしまいます。

維持率が100%に近づいたらなるべく早めに損切りを行うようにしよう

証拠金維持率50%:マージンコール発動

証拠金維持率50%でXMではマージンコールが発動します。

メールなどの通知はありませんが、MT4/MT5取引画面の証拠金などの部分が赤く表示されます。

こうなるとロスカットが目の前まで迫ってきていて、非常に危険な状態なのですぐに決済するようにしてください。

証拠金維持率20%:ロスカット

証拠金維持率が20%になった時点で含み損は全て強制決済されます。

ロスカットされると大きな含み損が決済されるので、口座の残高は9割以上がなくなります。

指標発表などの相場が急激に変動するイベントではロスカットが遅れて残高がマイナスになるケースもあります。

この場合、XMではゼロカットが発動されるのでマイナス残高は0にリセットされます。

しかし残高がほとんどなくなるのは精神的にもかなり辛いことなので、維持率が100%を切らないように資金管理はきちんとしておきましょう。

 

口座開設で3000円ゲット

XM公式サイト

XMの証拠金維持率の計算方法をわかりやすく解説

XMで提供されているMT4やMT5の取引画面にこのような表示がされていると思います。

これらの用語を使って、証拠金維持率の計算方法と考え方についてわかりやすく解説していきます。

  1. 残高:口座の資金
  2. 有効額:残高 ± 含み損益
  3. クレジット:ボーナス
  4. 証拠金:①必要証拠金
  5. 可能額:有効額 − 証拠金
  6. 証拠金率(%):②証拠金維持率

①必要証拠金の計算方法

必要証拠金の計算式

必要証拠金 = 取引サイズ ÷ レバレッジ × 取引通貨レート

必要証拠金はこのように表されます。

上の画像の場合、レバレッジ100倍で1ドル100円の時、1ロットの注文をしようと思ったら10万円の証拠金が必要になります。

ちなみに取引サイズは口座タイプによって変わるので注意してください。

  • スタンダード口座:1ロット=10万通貨
  • マイクロ口座:1ロット=1000通貨
あわせて読みたい
XMのおすすめ口座タイプ診断|スタンダード・マイクロ・ゼロ・KIWAMI極口座の違い比較 XMには4種類の口座タイプが存在しており、初めて利用する方にとってどの口座を選んでよいかわからないですよね。 XMの4種類の口座タイプ スタンダード口座(人気No.1) ...

必要証拠金の練習問題

数値を変えて必要証拠金の計算練習してみよう
  • レバレッジ:500倍
  • 1ドル = 110円
  • 取引サイズ:0.1ロット
  • スタンダード口座

この時の必要証拠金を求めてみてください。

必要証拠金 = (0.1 × 100,000) ÷ 500 × 110

= 2200

証拠金は2200円が必要という結果になりました。

0.1(ロット) × 100,000(スタンダード口座) ÷ 500(レバレッジ) × 110(レート)

②証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率の求め方はこのようになります

証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率 = 有効額 ÷ 必要証拠金 × 100

証拠金維持率は資金管理において重要な指標になります。

これを暗記する必要はないですが、この証拠金維持率の仕組みを知っておくとレバレッジや資金管理がとても楽になります。

証拠金維持率の練習問題

証拠金維持率の練習問題を解いてみよう!

残高:20万円

含み損:18万円

必要証拠金:10万円

この時の証拠金維持率を求めてください。

証拠金維持率 = (200,000 – 180,000) ÷ 100,000 × 100

= 20%

証拠金維持率の答えは20%になりました。

勘のいい方はお気づきになりましたね。

XMで証拠金維持率が20%以下になるとロスカットが発生します。

この場合、18万円が強制決済されて2万円だけ残高が残るということになります。

ロスカットにならないために含み損と証拠金維持率は必ずチェックするようにしましょう!

XMには必要証拠金がいくら必要なのかすぐに計算してくれるツールがあるよ

 

必要証拠金を簡単計算

XMの証拠金計算ツール

XMのロスカット・証拠金維持率についてよくある質問

XMでロスカットされたら通知は来るの?

XMでロスカットされても通知は来ません。

加えてマージンコールされてもメールなどは来ないので自身で確認する必要があります。

ご自身のMT4やMT5の取引画面で強制決済されていた場合はロスカットされたことになります。

XMではロスカットされないことがあるの?

基本的にXMはほぼ全てのポジションが維持率20%に達したらすぐにロスカットされるようになっています。

さらに、全注文の99.35%は1秒以内で約定され、リクオートや約定拒否もありません。

しかしスイスフランショックなどの相場が急激に変動するような場面ですと20%ちょうどでロスカットされないケースがあります。

そんな場合でもマイナス残高はゼロカットされるので安心してください。

両建ては証拠金維持率が100%以下でもできる?

両建てで取引する場合であれば証拠金維持率が100%を切っていても保有することが可能です。

しかし両建てはXMでは同一の口座内でのみ許されている行為ですので、使い方に注意してください。

あわせて読みたい
【禁止事項】XMで両建て、自動売買、窓埋め、経済指標は規約違反になる? XMでは禁止事項がいくつか決められており、これを破ると思いペナルティを受ける可能性があります。 しかし、国内取引所と比較してかなり寛容な部分が多く、禁止にならな...

XMのロスカットと証拠金維持率についてまとめ

XMではロスカットの水準が低いため、どうしてもロスカットを疎かにして含み損をずるずる放置してしまう人が結構いらっしゃいます。

ロスカットが低いことやゼロカットが導入されているのは顧客保護のための最終的なセーフティネットなだけであって

基本的に資金管理をしていくのは我々トレーダー自身です。

XMのロスカットと証拠金維持率についてまとめていきましたが、これで少しでも皆さんの資金管理について考えるようになってくれれば嬉しいです。

おすすめ海外FXランキング

XMTrading(口座開設で¥13,000)
最大レバレッジ1000倍で業界人気No.1!FXトレーダーの3人に1人が口座開設している大人気の海外FX会社!100%入金ボーナスや13,000円口座開設ボーナスなど豊富なキャンペーンを実施!業者選びに迷ったら、XMを選んでおけば間違いなし!
公式サイト口座開設する
GEMFOREX(口座開設で¥30,000)
XMを抜く勢いでユーザーが急増中の人気No.2取引所!提供するボーナス額は業界No.1!入金ボーナスは最大で1000%受け取ることができます。口座開設するだけで30,000円のボーナスが付与されます。少ない証拠金で大金を稼ぐならGEMFOREX一択!
公式サイト口座開設する
FXGT(口座開設で¥10,000)
仮想通貨FXで人気No.1取引所のFXGT。 ¥10,000口座開設ボーナスや100%入金ボーナスなど少ない資金から取引可能!最大レバレッジ1000倍で為替から株式指数、仮想通貨まで多種多様な銘柄を取り揃える人気急上昇中のFXブローカー 仮想通貨FXするならFXGT一択!
公式サイト口座開設する
XMについて
マージンコール ロスカット 証拠金維持率
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • XMアフィリエイトのパートナー画面の使い方を完全網羅
  • 【2022年】XMは追証なしで国内FX業者より本当に安全なのか?

この記事を書いた人

クロコのアバター クロコ

XM歴8年以上。XM攻略所を運営しているクロコです。
XMを使い倒した当サイト運営者が日本一詳しく、XMのあれこれを解説しています。

関連記事

  • 【2023年1月】XMのおみくじプロモキャンペーン開催中|13,000円の口座開設ボーナスがもらえる!
    2023年1月30日
  • 【2023年版】XMの確定申告はいくらから?書類取得から提出までの方法
    2023年1月12日
  • 【本音】2023年のXMの評判・口コミを8年利用した私が考察してみた
    2023年1月12日
  • 【裏ワザアリ】XMのスプレッドは本当に広すぎなのか徹底比較してみた
    2023年1月12日
  • XMのゼロカットはいつ反映?リセットされない原因を徹底解説
    2023年1月12日
  • 【2023年】XMでNYダウとナスダックとS&P500ならどれがおすすめか徹底解説
    2023年1月12日
  • 【2023年】XMの友人紹介プログラムのやり方やIBパートナーとの違いを徹底解説
    2023年1月1日
  • 【2023年】XM・XMTrading・XMGlobalの違いをわかりやすく解説
    2023年1月1日
おすすめ記事
  • XMの評判と口コミまとめ
  • 最大50万円!XMのボーナスキャンペーンが凄すぎる!
  • 口座開設で35,000円キャッシュバックをプレゼント
  • Taritali(タリタリ)を通してXMを使ったらめっちゃ稼げた話
よく読まれている記事
  • 【2023年】XMのおすすめ出金方法や着金までの日数|出金できない銀行まとめ
  • 【動画あり】XMのおすすめ入金方法は銀行一択|手数料や反映の早さまとめ
  • 【動画付き】XMの口座有効化の手順と本人確認書類の提出方法を解説
  • 【2023年1月】XMのおみくじプロモキャンペーン開催中|13,000円の口座開設ボーナスがもらえる!
  • 【2023年最新版】Taritali(タリタリ)からXMでFXするメリットとデメリット

XMの特徴について

XMの評判・口コミ

XMのボーナス

XMのスワップポイント

XMのスプレッド

XMのゼロカット

XMのロスカット

XMのNDD方式

XMのSTPとECN

XMの禁止事項

XMの口座管理について

XMの口座開設方法

XMの口座有効化

XMの追加口座

XMの入金方法

XMの出金方法

XMの資金振替

XMの口座凍結

XMの解約方法

XMのデモ口座

© XM攻略所.

目次
XMの口座開設で13,000円を受け取る
XM公式ホームページ
XMで口座開設する