2023年現在、海外FXを使っていて情報通な方にとってはもはや当たり前の存在となっているTaritali(タリタリ)のキャッシュバック
タリタリを利用している方で一番利用者数が多いFX業者がexnessと言われています。
なぜこれほどまでキャッシュバックサイトのタリタリここまで人気なのか?
それは周りのキャッシュバックで稼いでいる方を見れば理解できると思います。

まずは僕が直近1ヶ月で稼いだTaritaliの報酬を見てみよう


1ヶ月でタリタリだけで100万円近くのキャッシュバックを手に入れています。
FXのトレード収益とは別なので、これに取引の利益が入ると更に収益は増えてきます。
キャッシュバックは取引手数料が返ってくる仕組みなため、再現性が高く取引するだけで誰でも必ず受け取ることが可能です。
ではそもそもTaritali(タリタリ)とはどんな仕組みなのか?本当に稼げるのか?、怪しくはないのか?
など様々な疑問についてこちらの記事で網羅して紹介していきます。
- 実質スプレッドが狭くなる
- exnessでは保有時間が5分以内でもキャッシュバックされる
- 取引手数料が返ってくる
- 出金手数料が無料
- キャッシュバック率が一番高い
- 口コミ・評判がかなり良い
- 270億円以上のキャッシュバック実績があり安全
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com
そもそもTaritali(タリタリ)のFXキャッシュバックとは?


キャッシュバック率
スタンダード口座 | スプレッドの40% |
プロ口座 | スプレッドの25.53% |
出金手数料 | 無料 |
最低出金額 | 1,500円 |
新規口座開設 | |
追加口座開設 |
キャッシュバックサイトのTaritali(タリタリ)とは?
TariTali(タリタリ)とは海外FXのキャッシュバックサイトのことを指します。
タリタリはexnessを始めとしたさまざまな海外FX業者とビジネスパートナー契約を結んでおり、本来スプレッドとしてかかるはずの手数料の一部をトレーダーに還元しているサイトです。
なのでタリタリを通すことでいろんな海外FX業者のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
対応海外FX一覧
- XM
- FXTrading
- FXGT
- Exness
- Titan FX
- AXIORY
- HFM
- FxPro
- MyFXMarkets
- TTCM
- TradeView
- LandFX
- FBS
- Bitterz
- VANTAGE FX
- BigBoss
- FXFair
- ThreeTrader



タリタリを利用することで、本来100%スプレッドとして業者に支払っていた手数料が返ってくるから通常のトレードより収益の期待値が高まるんだよ
Taritali(タリタリ)の仕組みは?


タリタリの仕組みは至ってシンプルです。
exnessの代わりに集客の一端を担うことで、そのスプレッドの一部を報酬として受け取っています。
exnessとしても莫大な広告費を支払って集客するよりも、成果報酬型で集客した方がコスパが良いのでこのようなサイトが存在します。
- exnessはタリタリ経由で顧客が増え、売上も増える
- タリタリはスプレッド報酬の一部が受け取れる
- トレーダーはキャッシュバックによってリスクヘッジが可能になる
このように公式サイトで直接口座開設するより、タリタリを経由した方がトレーダーが得をするような仕組みになっています。
もちろんキャッシュバックサイトを経由したからといって、通常の口座と扱いが違うわけではありません。



キャッシュバック口座への切り替え方法ついてはこの記事の後半で詳しく解説しているよ
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com
タリタリの評判・口コミはかなり高い
タリタリをつかってexnessで取引して恩恵を受けているトレーダーが急増しています。
Twitterなどでも多くの絶賛する口コミが見受けられます。
いくつかピックアップしてみましたので、ご覧ください。
今タリタリを使ってexnessで取引するというのがトレンドになっていて、口コミでもかなり評判が高いです。
気になる方はTwitterなどで検索してみてください。
評判通り、私も愛用していますがまじでexnessとタリタリの相性はバツグンです。
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com
Taritali(タリタリ)からexness(エクスネス)を利用するメリット


- 取引する度にキャッシュバックされる
- 保有時間が5分以内でもキャッシュバックが可能
- exnessユーザーが一番多い
- キャッシュバック率が業界No.1
取引する度にキャッシュバックされる
口座タイプ | キャッシュバック率 |
---|---|
スタンダード口座 | スプレッドの40% |
プロ口座 | スプレッドの25.53% |
Taritaliキャッシュバックの一番のメリットはなんといっても取引するごとにキャッシュバックが受け取れるという点です。
通常のルートでexnessに登録して取引をしたとしても、このスプレッド手数料が永遠と取られるだけです。
タリタリのexnessでは支払ったスプレッドの約4割が還元されるので、それだけでもかなりのリスクヘッジになります。
例えば、エクスネスのドル円(USDJPY)の平均スプレッドは1.1pipsなので、0.44pips分キャッシュバックされる計算になります。
スタンダード口座で1ロット取引すると、400円強のキャッシュバックを得ることができます。
保有時間が5分以内であってもキャッシュバック可能



exnessはスキャルピングトレードする方にとっては最適の取引所だよ!Taritaliのキャッシュバックも受け取れる
タリタリに紐づいたexness口座は保有時間が5分以内であっても、キャッシュバックを受け取ることができます。
XMやGEMFOREXなどのFX業者では、タリタリを通しても5分以上ポジションを保有していないとキャッシュバックされないという縛りがあります。
一方でexnessではその5分縛りが一切ないので、全ての取引にキャッシュバックが反映されます。
なので短期トレードを主にされているトレーダーにとってはタリタリからexnessで取引するというスタイルが一番相性が良いです!
関連:Taritali(タリタリ)からXMで取引するメリットとデメリット
関連:GEMFOREXからTaritali(タリタリ)のキャッシュバックが凄すぎる
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com
exnessユーザーが一番多い
※日によって順位が異なる場合がございます


Taritaliに登録しているユーザーで一番利用されているFX業者はexnessとなっています。
それほどexnessとタリタリは相性が良く、二刀流で利用することでかなり収益性が上がります。
特に最近はタリタリとexnessの提携がより強まったので、利用するメリットが大きくなりました



FX業者どれにしようか迷っている方はとりあえずexnessから始めておけば間違いなし
キャッシュバック率が業界で一番高い
タリタリでは最高キャッシュバック率を保証しており、仮に他の業者のキャッシュバック率が高かった場合は問い合わせれば一番高く設定してもらえます。


こういった姿勢があるのは、使っているユーザーとしても安心できるポイントです。
実際にexnessでのキャッシュバック率を競合と比較してみました。
CBサイト | スタンダード口座 | プロ口座 |
---|---|---|
TariTali(タリタリ) | 40% | 25.53% |
RoyyalCashBack | 38% | 17% |
CashBackVictory | ||
FinalCashBack | ||
CASHBACKFOREX | 20% |
こう見るとタリタリが一番高いのが判断できます。正直キャッシュバックサイトといったらタリタリ一択ですね。
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com
Taritali(タリタリ)からexness(エクスネス)を利用するデメリット


exnessのキャッシュバック率が低い
exnessのタリタリキャッシュバックの唯一のデメリットはキャッシュバック額が他のFX業者より少ないという点です。
海外FX | 1ロットのキャッシュバック (ドル円の場合) |
---|---|
exness | |
XM | 8.5ドル |
GEMFOREX | 9ドル |
FXGT | 9ドル |
海外FX | キャッシュバック率 |
---|---|
exness | |
XM | 57% |
GEMFOREX | 53% |
FXGT | 60% |
XMやGEMFOREXなどは1ロット当たりのキャッシュバックは1000円近くありますが、exnessは400円くらいしか受け取れません。
キャッシュバック額が他社の半額以下なので、キャッシュバックを目当てに取引したい方にとっては魅力が薄まるかもしれません。



キャッシュバック率を比較しても、exnessが一番低いね
スプレッドが狭く5分縛りがない一方で、キャッシュバックは他社よりは貰えないので短期トレーダー向きの業者になるかと思います。
キャッシュバックを多く受け取りたい方はXM、GEMFOREX、FXGTあたりがおすすめです。
- XM
- FXGT
- GEMFOREX
ですがキャッシュバックが多いということはそれだけスプレッドが広い業者ということになります。
exnessはスプレッドが狭いことで有名なので、取引コストを低くして取引したい方はexnessがおすすめになります。
スプレッドは狭いけど、キャッシュバックは少ない業者はこちらになります。
- exness
- ThreeTrader
- Titan FX
関連:Taritali(タリタリ)からXMで取引するメリットとデメリット
関連:GEMFOREXからTaritali(タリタリ)のキャッシュバックが凄すぎる
関連:FXGTはTaritali(タリタリ)のキャッシュバックまとめ
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com
タリタリのキャッシュバック口座とexness取引口座との違い


キャッシュバックの振込先が違う
キャッシュバック口座はその名の通り、タリタリのキャッシュバック口座に報酬が反映されます。
キャッシュバック報酬の管理はタリタリが行い、そこからご自身の銀行口座へ振り込むという流れになります。
一方で取引口座はexnessの取引口座にキャッシュバックが振り込まれるため、証拠金とキャッシュバック報酬どちらもexnessで管理されます。
証拠金に関してはどちらの口座を選択してもexnessで管理されます。
キャッシュバック率が違う
キャッシュバック口座
スタンダード口座 | スプレッドの40% |
プロ口座 | スプレッドの25.53% |
exness取引口座
スタンダード口座 | スプレッドの40% |
プロ口座 | スプレッドの25% |
キャッシュバック率に関しては取引口座の方が全体的に少し高めに設定されています。
どっちの口座がおすすめか?
結論から言うと、おすすめはキャッシュバック口座になります。
取引口座にキャッシュバックするデメリットは主に2つあります。
- キャッシュバック報酬がロスカットに巻き込まれやすい
- 出金手数料がかかる
取引口座ではキャッシュバックと取引資金を統一して管理されます。
もし取引で失敗したときに証拠金がゼロカットされてしまったら、その前にまずキャッシュバック報酬もゼロカットの補填として利用されてしまいます。
キャッシュバックはリスクヘッジとしての活用が一番望ましいので、なるべくは取引資金とキャッシュバック資金は別にしておいた方が精神衛生面的にも良いです。
またタリタリでは出金手数料が無料である一方で、exnessでは出金手数料がかかるため、これに関してもキャッシュバック口座で管理することをおすすめします。
キャッシュバック口座から取引口座への変更方法


上のリンクから飛んで画像のところまでスクロールして、名前、アドレス、口座番号を記入して送信すれば完了します。
Taritali(タリタリ)のexness(エクスネス)口座に紐づける方法





まだexnessの口座を開設したことない人は下のリンクから口座開設方法を見てね
すでにエクスネスの口座をお持ちの方は切替方法を下の手順で開設してください
タリタリに繋げたい口座番号を教えて、『IB番号 14258162に紐づけてください』と伝えます。
紐付け完了後に追加口座を開設すると、Taritaliに紐づくようになります。
【FAQ】Taritali(タリタリ)とexness(エクスネス)についてよくある質問


Taritali(タリタリ)のexness(エクスネス)についてまとめ


- 取引する度にキャッシュバックされる
- 保有時間が5分以内でもキャッシュバックが可能
- exnessユーザーが一番多い
- キャッシュバック率が業界No.1
- キャッシュバック額が少ない
タリタリは海外FXを使うにあたってもはや常識となっています。
まだあなたがタリタリを使ったことがなければこの機会にぜひ登録して使ってみてください。
必ず世界が変わります。もし自分に合わないようでしたら追加口座で正規のFXブローカーで開設も可能です。
少なくとも自分はタリタリのおかげでかなり稼げるようになりました。
他にもスプレッドが狭いことで有名なThreeTraderなどもタリタリでは扱っているので、興味のある方はこちらの記事も参考にしてみてください
関連:タリタリでThreeTrader(スリートレーダー)はおすすめか徹底解説
\ 取引するたびに報酬発生 /
公式URL:https://taritali.com