FXをやっていく上で一番注意しなければならないこと、それは自分の資産を減らしてしまうことです。
自分の資産が減るだけならまだしも借金まで追ってしまうというリスクが通常のFXにはつきものです。
なぜなら国内FXには追証と呼ばれる借金システムが備わっているからです。
一方でXMには追証のシステムがなく借金リスクが全くありません。
今回はその追証と借金リスクについて詳しく解説していきます
- FXの追証ってなに?
- 追証による借金の恐ろしさ
- なぜXMは追証が発生せず安全なのか?
そもそもFXの追証とは何?
追証の特徴
追証とは追加保証金の略でいわゆる借金と呼ばれるものに近いです。
FXでは通常レバレッジをかけて取引を行います。
レバレッジは取引所から一時的にお金を借りることで、自分の資金以上の取引をすることが可能になります。
しかし相場が自分の思惑の逆に進み、自分の資金以上の損失が出てしまった場合はその借りてる資金を使ってマイナスを補填します。
もちろんこの借りてる資金は返す必要があるため、追加保証金を口座に入れて借りてるマイナス分の資金を相殺します。
この追加保証金は借りてるお金を返す行為になるので追証は借金であると言われているのです。

国内FX業者は追証が義務付けられている
国内FX業者は金融庁から追証の制度を義務付けられているため、常に借金リスクがつきまとうことになります。
例えばDMM FXなどでは追証が発生するということが明記されています。
DMM FXでは毎営業日クローズ時点に「証拠金維持率の判定」を行い、この時点で証拠金維持率が100%を下回っていた場合には追加証拠金が発生します。
DMM FX:追証について
国内FX業者は追証が義務付けられていることから、相場が急落した際に多額の借金を背負ってしまう投資家が多発したことで問題になったこともあります。
FXで借金を背負ってしまうという印象はこの国内FX業者の追証から来ています。
XMが国内FX業者より安全な理由
- 追証なしのゼロカット制度
- 少ない証拠金で取引可能
- ボーナスでより少ない資金で始められる
-
XMはNDD方式を採用
追証なしのゼロカット
追証発生 | 強制決済 | |
XM | 追証なし | 20% |
DMM FX | 100% | 入金ない場合 |
GMOクリック | 100% | 50% |
XMではゼロカットと呼ばれる追証が発生しない制度を採用しています。
ゼロカットとは急激な相場の変動により、残高以上の損失を出したとしても超過分の損失をXMが補填してくれるという制度になります。
国内業者では相場が大きく動いて追証が発生し、多数の借金まみれになるトレーダーを生み出しました。
XMではそのような追証の心配がないので、安全な取引が可能となります。

口座開設で3000円ゲット
少ない証拠金からでも取引可能
XMのレバレッジは最大888倍です。
少ない証拠金からでもFX取引を始めることができます。
例えば国内FX会社のレバレッジ25倍で、1ドル100円のUSDJPY1ロットを取引しようと思うと
証拠金は40万円ほど必要になります。
一方でXMでは1ロット取引するのに約1.2万円だけで取引可能です。
さらに追証も発生しないので、どれだけリスクが少ないかが理解できます。
関連: XMの必要証拠金の計算方法
豊富なボーナスで証拠金をさらに下げられる
XMでは豊富なボーナスが用意されています。
入金ボーナスでは100%分最大50万円まで付与されるので、より少ない資金でFXを始めることが可能になります。
XMでボーナスとレバレッジを使って1ロットを取引するとなると、数千円程度で取引が可能になります。

XMはNDD方式
NDD | DD | |
取引モデル | 取引所取引 | 相対取引 |
ビジネスモデル | 取引手数料 | 顧客の負け金 |
顧客が勝てば | 儲かる | 損失 |
顧客が負ける | 損失 | 儲かる |
導入業者 | 海外が多い | 国内が多い |
XMではNDD方式と呼ばれる、透明性の高い取引環境を整えています。
国内FX業者ではDD(ディーリングディスク)方式を採用しており、我々の取引にはディーラーが介在して注文内容を人為的に呑むことが可能となっています。
顧客の負けトレード分が会社の利益になり、顧客の勝ちトレード分が会社の損失になるという特徴を持つのがDD方式になります。
NDD方式とDD方式の違いや特徴についてはこちらでわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください。

XMはトレーダーの取引の間にディーラーが介在せず、注文内容は全て自動でインターバンクに流れるため非常に透明性の高い環境で取引ができます。
口座開設で3000円ゲット
FXの追証で借金になるパターン
証拠金維持率が100%を下回る
FX(国内業者)では証拠金維持率が一定水準を下回った時にマージンコール(追証)が発動します。
国内FX会社では50%を下回ると強制ロスカットが入るので、その時に損切りされて口座残高が減るだけで済みます。
しかし一時的とはいえ必要証拠金に対して口座資金が100%切っている場合は証券会社に借金をしている状況です。
なので追証を入れて常に証拠金維持率は100%以上をキープしておく必要があります。
強制ロスカットができず借金が膨らむ
証拠金維持率が50%を下回ると借金がさらに膨らんでしまいます。
通常国内FX業者では証拠金維持率50%を下回ると強制ロスカットされます。(XMは証拠金維持率20%で強制ロスカット)
しかし、何か大きなイベントが起こって市場が大暴落をする時などは多くのトレーダーが注文を入れるので、アクセスが集中しFX会社のサーバーがダウンすることがあります。
サーバーダウンにより約定拒否されシステムが復旧した時には思いがけないレートで強制ロスカットされ口座残高以上の損失を被る可能性があります。
証拠金維率が50%以下のところで強制ロスカットが入ると、取引口座の残高以上の損失を被ることがあり多額の追証を請求される場合が国内FX業者にはあります。

コロナの大暴落で追証発生事例
最近の事例ですとコロナの影響でアメリカ企業の株価が大暴落。
それによりドル円も暴落という事態が発生しました。
ある国内取引所もサーバーがダウンし強制ロスカットが間に合わず借金を抱えた人も多いと聞きます。
こちらでYoutuberの方が今年友人がアメリカ株大暴落でサーバーダウンにより追証で借金してしまったという動画があり、かなり教訓になるので是非一度ご覧になってください。
雇用統計など予めイベントがいつ起こるなどが分かっていればポジションを決済して逃れることはできますが、今回のように予想外の事象が起こった時、損切り注文を入れていたとしても追証と借金になる可能性があるというのはかなりのリスクです。
追証を導入しているFX会社では絶対取引しない方がいいと思っています。
XMではこのようなリスクは全くありません。
口座開設で3000円ゲット
FXの追証の体験談
Twitterの追証体験談
今日も追証発生一部損切…毎日ツライ…
— シガー (@chigurh_19) June 5, 2020
先物見て震えてるわ。日経終値から200円以上上げとる。。。確実に追証なので入金して、追加のショートしました。。。フラグか、、、、
— にわか投資家 (@SHIOZUKEmanXX) May 27, 2020
2ch・5chの追証体験談

256 :Trader@Live!:2015/01/15(木) 20:26:53.01 ID:u1bQe60D元カノから泣きながら電話きた。
1200万ふっ飛ばして更に追証2200万だって。
FX教えたの俺なんだよな。どうしよう。
279 :Trader@Live!:2015/01/15(木) 20:29:10.52 ID:cw+22GYfユロスイ1.2で支えるんじゃないのかよ
ふざけんなよ
18の頃からコツコツ貯めてきた300万が一瞬で1500万の追証って
絶対はらわねえからな
365 :Trader@Live!:2015/01/15(木) 20:37:24.61 ID:+qve//7xちょっと教えて欲しい。
追証 -1400万って出たけど
こんなのあり得るの?種銭1000万だけど、業者の強制ロスカットで
マイナスの手前で止まるはずだよね?普通に考えて、入金できるわけないんだけど。
ソース:スイスフランレートに一喜一憂


追証による借金とXMの出会い
自分は2015年に起こったスイスフランショックというスイスフランが大暴騰をし、取引所のサーバーダウンにより追証くらって借金にまでなった経験があります。
当時は某国内取引所を利用しており、きちんと損切り注文を入れていました。
しかしまさかのサーバーダウンでツールを使うこともできない、注文も刺さらないという当時は冷や汗が止まらず本気で死んだと思いました。
この経験から2度と追証のある業者ではFXはしないようにと決め、追証のないXMで取引をするようになりました。
国内業者ではどこも必ず追証が発生してしまうので、借金というリスクを最小限に抑えたいという方はXMなどの海外業者を利用することをおすすめします。
口座開設で3000円ゲット
XMの追証なしが安全な理由まとめ
- 追証なしのゼロカット制度
- 少ない証拠金で取引可能
- ボーナスでより少ない資金で始められる
-
XMはNDD方式を採用



追証について解説してきましたが、取引所を選択する際に必ずその取引所は追証があるのかどうかを確認するようにしましょう。
仮にあなたに過失がなかったとしても、追証があるだけで常にサーバーダウンなどによる借金リスクと隣り合わせであることを考えてみてください。
XMはその点に関してゼロカット方式があるので非常におすすめな取引所です。
FXは何よりもリスク管理がとても重要です。
もし損失のリスクを抑えたいのであれば、国内業者よりもXMを使う方が断然良いです。
これ以上僕と同じように追証で悩む人がいなくなると嬉しいですね。