NASDAQ(ナスダック)とはアメリカの代表的な株式市場の一つで、AppleやMicrosoftといった主にハイテク企業やIT企業関連の新興企業が占める割合が多いです。
不況の時期もありながら常に右肩上がりと最高値を更新し続けているので投資先として考えてみるのもありだと思います。

ただ今年に入ってから下がり続けていることには注意しておこう
ナスダックもCFD取引の一つで日経225やNYダウなどと同様GEMFOREXで取引をすることができます。
今回はGEMFOREXのナスダックについて特徴を解説していきます。
GEMFOREXナスダック(US100)の特長


GEMFOREXではNASDAQ100指数が取引できる
ナスダックの株式指数はNASDAQ総合指数とNASDAQ100指数の2種類ありますが、GEMFOREXで扱っているものはそのうちのNASDAQ100指数というものになります。
NASDAQ100指数とは、ナスダック市場上場企業のうち時価総額上位約100の銘柄を時価総額加重平均で算出したものです。
なおこの100銘柄には金融関係の銘柄は含まれていません。
ナスダック総合指数はナスダック市場に上場している約3000の銘柄を時価総額加重平均で算出したものです。
NASDAQ100指数を構成する主な銘柄一覧
NASDAQ100指数のうち主にどのような企業が影響しているのか見てみましょう。
ティッカー | 社名 |
---|---|
AAPL | Apple Inc(アップル) |
MSFT | Microsoft Corp(マイクロソフト) |
AMZN | Amazon.com Inc(アマゾン・ドット・コム) |
TSLA | Tesla Inc(テスラ) |
NVDA | NVIDIA Corp(エヌビディア) |
GOOG | Alphabet Inc(アルファベット) |
FB | Meta Platforms Inc(メタプラットフォーム) |
ADBE | Adobe Inc(アドビ) |
NFLX | Netflix Inc(ネットフリックス) |
AppleやMicrosoft、アマゾンなど今や誰でも知っているような企業が上位にあることや、時価総額が大きい金融セクターが入ってないのでこれらのIT企業の影響が直接的に関わってきます。
これらのITの大企業を見ていくことで値動きなどの予想もしやすくなりますね。
NASDAQ100指数は右肩上がりの傾向


画像からもわかるようにNASDAQ100指数は年々右肩上がりで常に最高値を更新しています。
要因としては先にも挙げた通りやはりIT企業が全体の2/3とIT企業の割合が多く時価総額が大きい金融セクターが入ってないことにあると思います。



IT関係はやっぱり強いね
AppleやMicrosoftはもちろん、ここ最近よく話題になる世界長者番付1位であるイーロンマスクさんの会社Teslaもあるので、
このような結果になるのは当然と言えば当然なのかもしれませんね。


ナスダックの取引内容
GEMFOREXのNASDAQ(US100)の取引内容 | |
---|---|
レバレッジ | 100倍 |
スプレッド | 2.0 |
最小ロット | 1.00 |
最大ロット | 12,500.00 |
ロングスワップ | -1.04 |
ショートスワップ | -0.93 |
ナスダック(US100)の取引時間
GEMFOREXのナスダックでも他と同様に夏時間と冬時間に分かれています。
夏時間 | 冬時間 | |
---|---|---|
時期 | 4月〜10月 | 11月〜3月 |
取引時間 | 7:05~5:55 | 8:05~6:55 |
開場(月) | 7:05 | 8:05 |
閉場(土) | 5:50 | 6:50 |
夏時間と冬時間で取引時間が1時間違うので注意が必要です。
\ 口座開設で30,000円ボーナス /
GEMFOREXでナスダックを取引するメリット


レバレッジが100倍
ナスダックもFXと同様にレバレッジをかけて取引することができます。
GEMFOREXでは最大1000倍のレバレッジをかけられますが、ナスダックの取引では最大100倍までのレバレッジになります。



一見低そう見えちゃうけど実はそうでもないんだよ
国内のレバレッジや他の海外FX業社と比べてみましょう。
FX業社 | 最大レバレッジ |
---|---|
GEMFOREX | 100倍 |
XM | 100倍 |
FXGT | 100倍 |
iForex | 200倍 |
Titan FX | 500倍 |
DMM.com証券 | 10倍 |
GMOクリック証券 | 10倍 |
Titan FXがずば抜けてレバレッジが高いですがその他の業者は似たり寄ったりなのがわかりますね。
国内と比べればその差は歴然で10倍も違うことがわかります。


スプレッドが狭い
FX業社 | スプレッド |
---|---|
GEMFOREX | 2.0 |
XM | 2.0 |
Titan FX | 2.3 |
FX GT | 2.5 |
GEMFOREXが格段に狭いというわけではないのですが、取引量が多くなればそれだけスプレッドに対する比重も重くなるのでなるべくスプレッドは低いところを選んだほうがよいでしょう。
また、GEMFOREX内でナスダックと似ているNYダウとS&P500でも比較してみましょう。
市場 | スプレッド |
---|---|
ナスダック | 2.0 |
NYダウ | 5.1 |
S&P500 | 2.0 |
こう見てみるとナスダックのスプレッドが狭いのがわかりますね。


FXと同一口座で取引できる
FXとナスダック共に取引をする場合それぞれ別々の口座で取引をするのは少し面倒ですよね。
GEMFOREXではナスダックのようなCFD取引でも普段FXで使っている口座から取引を行うことができます。
海外FX業者でもFX口座とCFD口座を分けて作らないといけない会社は割と多くありその都度入金をするなどの手間を省けるのはいいですね。
もちろんゼロカットで追証なし
GEMFOREXで取引をするので当然ゼロカットが採用されています。
なので急激な相場変動で残高がマイナスになってしまっても追証はつかず借金を負う心配がありません。


\ 口座開設で30,000円ボーナス /
GEMFOREXでナスダックを取引するデメリット


マイナススワップが発生する
- ロングスワップ -1.32
- ショートスワップ -1.32
FXやCFD取引でのスワップポイントがマイナスになることはたいして珍しくはないので、短期での取引を考えているならあまりスワップポイントに対して神経質にならなくても大丈夫です。
ですが、長期での取引を検討している場合毎日これだけのスワップポイントが残高から引かれてしまうので、それを考慮して取引する必要があります。


必要証拠金は為替より少し高め
ナスダック取引の最小ロット数が1ロットなのとレバレッジが100倍までと言うことはその分取引をするのにかかる必要証拠金が多く必要ということになります。
必要証拠金の計算方法は以下の通りです。
必要証拠金=市場価格×取引数量(ロット数)× 必要証拠金率(1%)
例:ナスダックの市場価格 13,000ドル、取引数量 1Lot、
13,000ドル × 1Lot × 0.01(1%) = 130ドル
1ドル=127円
130 × 127 = 16,510円
為替では必要証拠金が数千円からでもできるのに対しナスダックでは最低でも1万円以上は必要になります。
といっても先ほども述べたように国内で取引することを考えれば1/10の金額で取引できますね。
\ 口座開設で30,000円ボーナス /
ナスダックとNYダウやS&P500の違い


NYダウやS&P500はナスダックと同じようにアメリカの株式市場です。
ナスダックとの違いはもちろん双方の似通った点なども見ていきましょう。
NYダウとは
NYダウとはダウ平均株価とも呼ばれ、アメリカの経済状況を表す重要な指標となっています。
ダウ平均株価という言葉からもわかるようにナスダックは加重平均なのに対しこちらは株価平均で計算されます。
ナスダックの銘柄はIT企業が大半を占めていますが、NYダウはアメリカ各分野の大企業からそしてその中のたった30銘柄の株価平均を表したものになっています。


S&P500とは
S&P500はニューヨーク取引所とナスダックの中から上位約500の銘柄から、浮動株調整後の時価総額加重平均し算出した株価指数です。
時価総額や浮動株の比率など様々な条件によりスクリーニングされる構成銘柄となっているため、現在の勢いが最も強い企業で算出されています。
そして500もの銘柄から成り立っているのでナスダックやNYダウよりは個別銘柄の影響を受けにくいという特徴があります。
\ 口座開設で30,000円ボーナス /
MT4/MT5でナスダックを表示する方法


PCでの表示方法
MT4を起動し左上の『表示』から『通貨ペアリスト』を選択して下さい。


『通貨ペアリスト』が表示されたら『CFD Indexes』の中の『NASUSD(NASDAQ 100)』を選択し『表示』をクリックします。


最後にちゃんと表示できているかを気配値の一覧から確認しましょう。
スマホでの表示方法
MT4を起動し気配値の右上にある+ボタンをタップして下さい


次に表示された画面から『CFD Indexes』を選択してタップします。


ナスダックは『NASUSD』と記載されているので+ボタンから追加します。


これでスマホのMT4/MT5からをナスダックを表示することができます。


\ 口座開設で30,000円ボーナス /
GEMFOREXのナスダックまとめ


ナスダックはチャートがとてもシンプルな分テクニカル分析がとても簡単にすることができます。
ただ今年に入ってからは下降気味です。そしてこれはナスダックに限ったことではないですが世界情勢的にも今後どうなっていくか予想がつきづらいです。
といってもFXよりはよほど読みやすいと思うのでFXで上手くいっていないという方は一度試してみてもいいかもしれませんね。