【追証なし】FXGTのゼロカットシステム|デメリットや維持率条件は?

FXGTなどの海外FX業者では口座残高がマイナスになったときに、業者が損失を補填するゼロカットシステムが採用されています。

ゼロカットシステムが導入されているので、口座残高がマイナスになっても借金状態になる心配がありません。

追証に苦しめられたことが、ゼロカットシステムのありがたみがよくわかるでしょう。

この記事では、FXGTのゼロカットシステムの特徴や、ゼロカットのメリット・デメリット、注意点についてお伝えします。

クロコ

この記事を読むと以下のことが分かるよ!

この記事を読んでわかること
  • FXGTでゼロカットになるまでの流れ
  • FXGTのゼロカットのメリット・デメリット
  • FXGTのゼロカットの注意点
  • FXGTのよくある質問
目次

FXGTのゼロカットの特徴まとめ

ゼロカットシステムとは?

ゼロカットとは、損失が膨らみ口座残高がマイナスになったときに、業者が損失を負担するシステムのことです。

FXでは、相場の急激な変動で口座残高がマイナスになることがあります。

その場合、ゼロカットがない業者ではマイナスをユーザーが負担する必要があり、追加入金が必要となります。

ゼロカットがない業者を使うと、多額の借金を背負う可能性があります。

しかし、FXGTでは口座がマイナスになった場合にはFXGTが補填します。

つまり、FXGXを利用していれば入金額以上の損失を負う心配が無いということです。

クロコ

国内FX業者のように追証で借金状態になる心配が無いから安心だよ!

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

ゼロカットとロスカットの違い

ゼロカットとロスカットには以下のように違いがあります。

ゼロカットロスカット
残高がマイナスになっても、業者が補填する仕組み証拠金維持率が一定水準を下回ったら、自動的に決済する仕組み

通常、FX業者ではロスカットラインが定められており、証拠金維持率が一定以下になった場合には、その時点でポジションが強制決済されます。

そのため、本来は口座残高がマイナスになることは無いのです。

しかし、相場の変動が急激な場合やシステムの誤作動が原因で、ロスカットが正常に発動しないと口座残高がマイナスになることがあります。

その際に発動するのがゼロカットです。

口座残高がマイナスになった際に、マイナスを業者が補填してくれるため借金がチャラになるということです。

クロコ

ゼロカットは、ロスカットが正常に作動しなかったときに発生するものだよ!

口座種別ごとのロスカットとなる証拠金維持率

口座種別マージンコールロスカット
セント口座50%20%
ミニ口座50%20%
FX専用口座70%40%
スタンダード+口座50%20%
プロ口座70%40%
ECN口座70%40%

上記表のようにマージンコールとロスカットのラインは、口座タイプによって異なっています。

マージンコールとは、取引中のポジションの含み損が増えていることを知らせるアラート機能です。

含み損が拡大すると発動するので、その時点で追加で入金すれば強制ロスカットされるのを防げます。

クロコ

マージンコールやロスカットラインが高い口座タイプだと、ロスカットになりやすいから気を付けよう!

FXGTでゼロカットのタイミングはいつ?

マージンコール

まず、損失が拡大し証拠金維持率が下がってくると、マージンコールが発動します。

マージンコールの発動中は危険な状態で、相場が悪化すると強制ロスカットになってしまいます。

そのため、ロスカットされる覚悟で相場の回復を待つか、損切するかの決断を迫られることになります。

クロコ

確実に取引を継続するには、このタイミングで追加入金するのが確実だよ!

ロスカット

マージンコールが発動したあと、さらに証拠金維持率が下がり一定の基準を割ると、ロスカットになります。

FXGTでは証拠金維持率が20%もしくは40%を切るとロスカットされますが、通常であればこの時点で強制決済され、口座残高がマイナスになることもありません。

ゼロカット

通常、FXでは口座残高が少なくなったときにロスカットが発生するので、口座残高がマイナスになることはありません。

しかし、相場の急激な変動などでロスカットが間に合わないと、マイナスになるケースがあるのです

本来はそのマイナス分はトレーダーの借金となりますが、ここで救ってくれるのがゼロカットです。

借金を帳消しにし口座残高を0円にしてくれます。

ゼロカットは、トレーダーが借金状態に陥らないためのセーフティーネットです。

この機能があるため国内業者を使用せず、海外FX業者を好む人も多いです。

クロコ

正直、ゼロカットがある環境じゃないと安心して取引できないよね!

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

FXGTのゼロカットのメリット

  • 入金額以上の損失を被るリスクが無い
  • ハイリスクな取引もしやすい

入金額以上の損失を被るリスクが無い

ゼロカットシステムの最大のメリットは、入金額以上の損失を被る心配が無いという点です。

ゼロカットが導入されていれば、FXGTが損失を補填してくれるため、自腹を切る必要がないからです。

これはFXGTを利用する大きなメリットで、ゼロカットが無い国内業者ではこうはいきません。

国内業者で口座残高が-100万円になった場合、100万円を請求され支払わないといけません。

実際に国内業者で取引して借金で苦しむ人は珍しくありませんが、FXGTにはそういった心配はありません。

クロコ

国内業者でひどい目に合う人は少なくないよ!その点FXGTはゼロカットがあるから安心だね!

ハイリスクな取引もしやすい

ゼロカットシステムを利用すると、ハイリスクな取引もしやすくなります。

どれだけレバレッジを上げてリスクを取ったとしても、口座に入金した以上の金額を失うことは無いからです。

口座に10万円入金したとすれば、どんなに無茶をしても失う金額は最大でも10万円ですし、1万円を入金した場合には損失は最大で1万円です。

このように、リスクが限定されているためアクティブに取引しやすいと言えます。

クロコ

国内業者で無茶すると莫大な借金を背負うことがあるけど、FXGTなら安心だよ!

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

FXGTのゼロカットのデメリット

  • 国内業者に比べてスプレッドは広くなりがち
  • ゼロカットを悪用すると口座凍結されることがある

国内業者に比べてスプレッドは広くなりがち

海外FX業者はゼロカットシステムが優れている代わりに、国内業者よりもスプレッドが広くなりがちです。

海外ではゼロカットを実現するための資金を稼ぐ必要があり、スプレッドを広くすることで利益を得ているからです。

一例として、以下のようにスプレッドが異なります。

国内業者のドル/円のスプレッド0.2銭程度
FXGTのドル/円のスプレッド1.5銭程度

このようにゼロカットシステムが存在する代わりにスプレッドは広めなので、その点を理解しておいた方がいいでしょう。

クロコ

借金状態にならないための保険料だと考えれば、仕方ない部分ではあるよね!

ゼロカットを悪用すると口座凍結されることがある

ゼロカットを悪用すると、口座凍結されることがあります。

ゼロカットになる前提で取引をするのは本来の使い方では無いので、規約違反となるのです。

規約違反と見なされると口座凍結やアカウント削除によって、口座内の資金が引き出せなくなる恐れがあります。

クロコ

ゼロカットの悪用が規約違反なのはFXGTに限らず、あらゆる海外FX業者に当てはまるよ!

FXGTのゼロカットシステムの注意点

  • 禁止行為をしていないことがゼロカット適用の条件
  • ゼロカット前提のトレードを何度も行わない
  • FXGTと他の業者間で両建てをしない
  • 複数業者で両建て取引しない
  • 複数口座で両建て取引しない

禁止行為をしていないことがゼロカット適用の条件

FXGTを含む海外FX業者では、禁止行為をしていないことがゼロカット適用の条件となります。

常日頃から規約に触れるような悪質な取引を行っていると、ペナルティとしてゼロカットが適用されない恐れがあります。

規約を守らずにFXGTに損失を与えるような使い方をしていると、いざというときに追証を請求されるかもしれないので気を付けましょう。

クロコ

普段からルールを守ってFXGTを利用するようにしよう!

ゼロカット前提のトレードを何度も行わない

ゼロカットが前提となるような、リスクが大きな取引を繰り返すのはやめておきましょう。

ゼロカットが前提ということは、一瞬で口座残高がマイナスになるような無茶なロット数やレバレッジと取引しているということ。

口座内の資金に見合わないレバレッジやロット数で取引しても、ゼロカットになる可能性があまりにも高く、利益を出せない可能性が高いからです。

クロコ

ゼロカットに頼ってハイリスクな取引をしても儲かりにくいから、基本に忠実に損切ラインを設定して取引することをオススメするよ!

FXGTと他の業者間で両建てをしない

FXGTと他の業者間でゼロカットを前提とした両建てをするのは、規約違反なのでやめましょう。

2つの業者で高いレバレッジを上げて両建てを行い、以下のような取引をすれば利益が出る可能性はかなり高いです。

両建てで利益を出せる方法
  • ハイレバの状態で、2つの業者で反対のポジションを持つ
  • 片方はゼロカットされるが、もう片方で大きな利益を出せる

しかし、こういったトレードをするとFX業者に大きな負担をかけるとから、禁止行為に指定されています。

口座凍結やアカウント追放になってもおかしくないので、絶対にやめておきましょう。

複数口座で両建て取引しない

複数業者での両建て同様、複数口座で両建てするのも違反行為となります。

やはり片方のポジションが必ずゼロカットになり、FXGTに大きな負担となるからです。

複数口座での両建てを行った場合も規約違反で重いペナルティを科せられる可能性があるので、避けるようにしましょう。

クロコ

禁止行為があると、ペナルティとしてゼロカットが適用されなくなることもあるよ!

【FAQ】FXGTのゼロカットについてよくある質問

FX以外のCFD取引もゼロカットに対応している?

FXGTではすべての投資商品に対してゼロカットが適用されます。

FXはもちろん、仮想通貨・メタル・株式といったCFD取引についても、ゼロカットが適用されるので安心して取引できます。

FXGTでゼロカットされるとボーナスはどうなる?

FXGTではボーナスは証拠金として利用されるので、ボーナスが残っているうちはゼロカットになりません。

損失が拡大し口座内の資金とボーナスの合計額がマイナスとなったときに、ゼロカットされます。

ゼロカットされた後には取引によってボーナスを使い切っている状態になるため、ボーナス残高は0になります。

FXGTではどの口座でもゼロカットが適用される?

ゼロカットは6種類すべての口座で適用されます。

ゼロカットが適用されない口座タイプは無いので、どの口座で取引していてもマイナス分の追加入金を求められることはありません。

ゼロカットするための設定はある?

特にゼロカットをするための設定は不要です。

FXGTで取引をし口座残高がマイナスになれば、自動的にゼロカットが適用されます。

ゼロカットに回数制限はあるの?

ゼロカットに回数制限はなく、何度マイナス残高になっても適用されます。

ただし、規約違反を繰り返しペナルティを受けてしまうと、ゼロカットが適用されなくなる可能性もあるので注意しましょう。

口座残高がマイナスになっているけど大丈夫?

MT5に表示されている口座残高がマイナスの場合でも、通常はゼロカットが適用されます。

残高の表示がマイナスの場合には単なるエラーであることが多く、MT5口座への入金や資金移動の際に口座がリセットされるケースがほとんどです。

ただし、規約違反となる行為を行いペナルティを受けている場合には、ゼロカットが適用されない可能性も否定できません。

気になる場合にはFXGTのサポートに問い合わせてみるといいでしょう。

クロコ

口座残高がマイナス表示のままになるのは、多くの場合システムエラーだから気にしなくていいことが多いよ!

一つの口座がゼロカットされると、他の口座の残高やボーナスには影響はある?

FXGTでは複数の口座を作成できますが、それぞれの口座は独立した存在です。

そのため、1口座でゼロカットが適用されても、ほかの口座の資金への悪影響はありません。

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

FXGTのゼロカットのまとめ

FXGTではゼロカットシステムによって、追証の心配がありません

そのため、借金状態になる心配が無い環境でFX取引ができます。

この点に魅力を感じる場合は、FXGTを使ってみるのもいいでしょう。

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FXに精通した現役トレーダー
FXGTを3年以上使い倒した管理人が日本一詳しく、FXGTのあれこれを解説しています。こちらはFXGTについて専門的に扱ったサイトになります。

目次