FXGTのMT5口座間で資金移動できない?ボーナスの消滅に注意

FXGTでは、入出金用口座の「eWallet」と取引用口座の「MT5口座」が存在します。

それぞれ利用目的が異なるため、FXGTを利用する際には「eWallet」と「MT5口座」の間での資金移動は必要不可欠です。

しかし、資金移動についてのルールを知らないと、資金移動が上手くいかなかったりボーナスを失ったりする恐れがあります。

そこでこの記事では、資金移動のやり方や注意点などについて詳しく解説していきます。

クロコ

この記事を読むと以下のようなことが分かるよ!

  • FXGTでの資金移動の方法
  • MT5に資金移動するとボーナスはどうなる?
  • 資金移動できないときの対処方法
  • 資金移動についての注意点
目次

FXGTでMT5に資金移動するとボーナスはどうなる?

MT5口座に資金移動すると入金ボーナスがもらえる

FXGTではMT5口座に資金を移動したときに、入金ボーナスがもらえます。FXGTでもらえる入金ボーナスには以下の3種類があります。

初回入金ボーナス100%入金ボーナス
初回入金時のみ限定
受取上限は70,000円
通常入金ボーナス①50%ボーナス
受取上限は1,200,000円
通常入金ボーナス②30%ボーナス受取上限は1,200,000円

入金ボーナスはMT5口座に資金移動すると自動的に反映され、以下画像のようにMT5 内で「クレジット」として表記されます。

クロコ

FXGTではキャンペーンを頻繁にやってるから、もらえる入金ボーナスの割合はタイミングによって変わることがあるよ!

MT5からeWalletに資金移動するとボーナスが消滅する

MT5口座内の資金を出金する時には、eWalletに資金を移動する必要があります。

この際に、受け取った口座開設ボーナスや入金ボーナスは全て消滅するので注意しましょう。

クロコ

一度消滅したボーナスは復活できないので、MT5口座からの資金移動は慎重にやってね!

あわせて読みたい
【2023年】FXGTのボーナスまとめ|口座開設ボーナス15,000円キャンペーン開催中! FXGTではボーナスが充実しており、以下の3種類のボーナスが存在します。 特に入金ボーナスは受け取り金額の上限が120万円と、非常に豪華になっています。 この記事では...
\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

MT5口座いったん出金し入金しなおすとボーナスがもらえる

FXGTでは、一旦MT5口座からeWalletに資金移動し、その後再度MT5口座に入金しなおすと入金ボーナスがもらえます。

そのため、もし入金ボーナスアップキャンペーンなどがあれば、いったんMT口座から出金し入金しなおすといいでしょう。

クロコ

FXGTでボーナスがアップキャンペーンが開催されたら、MT5から一度出金して入金しなおすといいよ!

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

FXGTではポジション保有中の資金移動は可能?

ポジション保有中の資金移動は可能

FXGTではポジション保有中でも、証拠金の一部をMT5口座から移動できます。

そのため、トレード中に何らかの理由で資金が必要になった場合にも対応可能です。

クロコ

資金の一部を別のMT5口座に移動させて、別のトレードをすることもできるよ!

証拠金維持率は下がる

口座から資金の一部を移動させれば、その分証拠金が少なくなるので、証拠金維持率は下がってしまいます。

そのため、保有中のポジションがロスカットされるリスクが高まります。

クロコ

出金後の証拠金維持率がどのくらいになるかを、きちんと考えて資金移動しよう!

ボーナス残高も減る

ポジション保有中の口座から資金移動させると、その口座内のボーナスも消滅してしまいます。

移動させた資金割合に応じてボーナスも消えてなくなるので、あらかじめ理解しておきましょう。

クロコ

一度消えたボーナスは復活できないから、気を付けよう!

FXGTの資金移動の特徴

FXGTの資金移動とは?

FXGTの資金移動とはFXGTのアカウント内に存在する、2種類の口座間で資金を移動させることを指します。

FXGTの2種類の口座とは「eWallet」と「MT5口座」で、それぞれの特徴の違いは以下の通りです。

特徴eWalletMT5口座
用途資金管理取引専用
出金可能不可
他のMT5へ資金移動可能不可
eWalletへ資金移動不可可能

MT5口座からeWalletへ出金すると、ボーナスは消滅します。

このようにeWalletとMT5口座は役割が異なるので、取引したいときにはMT5口座へ、出金したいときにはeWalletに資金移動する必要があります。

あわせて読みたい
FXGTのおすすめ出金方法や注意点まとめ|出金拒否されることはある? FXGTではbitwalletや仮想通貨、銀行振込などの方法を利用し出金することができます。 この記事では、各出金方法の詳細や出金時の注意点などを解説します。 結論としては...

eWalletの口座からMT5口座へ資金移動する方法

取引の際にはeWalletからMT5口座に資金移動する必要があります。資金移動の手順は以下の通りです。

STEP
「MT5へ資金移動」をクリックする

まず、FXGTのアカウントにログインします。続いて以下画像の「MT5へ資金移動」をクリックしてください。

STEP
資金移動する口座を選択する

以下画面に資金移動可能なMT5口座の一覧が表示されるので、資金移動先の口座をクリックし選択しましょう。

ちなみに以下画面はeWallet内にリップルのみが存在するので、リップル建ての口座だけが表示されています。

クロコ

他の通貨を入金すれば、その通貨建ての口座も表示されるよ!

あわせて読みたい
FXGTの追加口座の開設方法|複数口座のメリットやボーナスはどうなる? FXGTでは一つのアカウントの中に追加口座を作ることができます。 追加口座には様々な特徴や効果的な使い方があり、知らないと損する可能性が高いです。 そこでこの記事...
STEP
資金移動が反映される

以下の画面が表示されたらMT5口座に資金移動が完了し、取引に利用できるようになります。

クロコ

取引の際にはMT5を起動して、入金した口座にログインしてしよう!

あわせて読みたい
【スマホ】FXGTのMT5の使い方まとめ|PCにも対応 FXGTで取引する際には、MT5を利用することになります。 この記事ではMT5をダウンロードし、取引する方法を詳しく解説します。 PC版・スマホアプリそれぞれの使い方を説...

MT5口座からeWalletに資金移動する方法

FXGTに入金した資金を引き出す場合は、以下の手順でMT5口座からeWalletに資金移動させる必要があります。

STEP
「eWalletへ資金移動」をクリックする

アカウントにログインしたら、MT5の合計金額が表示されているので、「eWalletへ資金移動」をクリックします。

STEP
資金移動するMT5口座を選択する

すると、資金が入っているMT5口座の一覧が表示されるので、資金移動したいeWalletを選択します。

STEP
移動する金額を指定する

続いて、パーセンテージを調節もしくは金額を入力し、移動する金額を指定していきます。

その後、チェックボックスにチェックを入れ、「eWalletに資金移動」をクリックしましょう。

STEP
資金移動が完了する

以下のような画面が表示され、eWalletへの資金移動が完了します。

クロコ

eWalletに資金移動が完了したら、出金することが可能だよ!

あわせて読みたい
FXGTのおすすめ出金方法や注意点まとめ|出金拒否されることはある? FXGTではbitwalletや仮想通貨、銀行振込などの方法を利用し出金することができます。 この記事では、各出金方法の詳細や出金時の注意点などを解説します。 結論としては...

FXGTでの資金移動履歴の確認方法

FXGTでは資金移動の履歴を確認できる

FXGTでは資金移動履歴をアカウント画面から確認できるようになっています。

MT5口座への入出金を何度も行っていると、過去に入出金した金額がよくわからなくなってきます。

そんなときに、入出金履歴を確認すれば過去に受け取った金額が一目でわかります。

クロコ

これまでに利用した入金ボーナスを計算する際にも、履歴確認機能は便利だよ!

FXGTでは資金移動履歴の参照方法

STEP
レポートをクリック

まずはアカウントにログインし、「レポート」をクリックしてください。

STEP
資金移動履歴をクリックする

続いて「資金移動履歴」をクリックしましょう。

STEP
資金移動履歴が表示される

履歴一覧が表示され、過去の入出金の詳細を確認できます。

クロコ

同じ要領で「入出金履歴」や「両替履歴」も確認できるよ!

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

FXGTで資金移動できない理由

資金移動ができない理由は?
  • 休眠MT5口座への資金移動しようとしている
  • 移動する通貨と口座の基軸通貨が一致していない

FXGTでは、状況によってはMT5口座への資金移動が上手くいかないことがあります。

もしも資金移動が上手くいかない場合は、ここで紹介する内容に当てはまっていないかを確認してみてください。

休眠MT5口座への資金移動しようとしている

資金移動先のMT5口座が休眠状態になっている場合、その口座への資金移動はできません。

休眠口座は資金移動画面に選択肢として表示されないためです。

一旦休眠した口座を復活することはできないので、新規で新しいMT5口座を作成し、その口座に資金移動するようにしてください。

クロコ

新しく作った口座に資金移動すれば、問題なく取引を行えるよ!

あわせて読みたい
FXGTで口座凍結・休眠となった場合の理由と対応方法! FXGTを利用していて、突然口座が使えなくなり戸惑っていませんか? 口座が凍結・休眠状態になってしまったときに、その理由や対処方法が分からないと困ってしまうでしょ...

移動する通貨と口座の基軸通貨が一致していない

FXGTでは、MT5の基軸通貨と移動しようとしている資金の種類が異なると資金移動できません。

例えばeWallet内にビットコインが存在している場合、資金移動できるのは基軸通貨がビットコインのMT5口座のみです。

日本円建てやドル建ての口座には資金移動できないので、気を付けましょう。

クロコ

入金した資金を取引に使うには、その通貨が基軸通貨のMT5口座を作る必要があるよ!

\15,000円ボーナス貰える/
FXGTで口座開設する

FXGT公式サイト:https://fxgt.com

FXGTの資金移動についての注意点

  • MT5口座間での資金移動は不可
  • アカウントに入金しただけではボーナスはもらえない
  • MT5口座からeWalletに資金移動するとボーナスが消滅する
  • 資金移動後に放置すると手数料が発生する
  • 別アカウントへの資金移動はできない
  • MT5口座の削除はできない

MT5口座間での資金移動は可能?

FXGTでは、MT5口座間での資金移動はできません。

MT5口座間で資金を移動したい場合には、一旦eWalletを経由する必要があり、その際ボーナスは消滅します。

クロコ

また、証拠金が違うMT5口座への資金移動はできないよ!

アカウントに入金しただけではボーナスはもらえない

FXGTの入金ボーナスは、アカウントに入金しただけではもらえません。

アカウントに入金した資金はeWalletに着金しますが、その資金をMT5口座に移動させたときに初めてボーナスを受け取れます。

MT5口座への資金移動が完了すると、自動的にボーナスが付与されます。

クロコ

「入金ボーナス」という名前だけど、アカウントに入金しただけではもらえないから気を付けよう!

MT5口座からeWalletに資金移動するとボーナスが消滅する

MT5口座からeWalletに資金移動すると、受け取ったボーナスが消滅します。

そのため、ボーナスが残っている場合にはボーナスは、全て消えることを十分に理解した上で移動させるようにしましょう。

ボーナス消滅は資金移動の際の最大のリスクと言えます。よく考えずに資金をMT5口座から移動させ、ボーナスが消滅して後で後悔することの無いよう十分に気を付けましょう。

あわせて読みたい
【2023年】FXGTのボーナスまとめ|口座開設ボーナス15,000円キャンペーン開催中! FXGTではボーナスが充実しており、以下の3種類のボーナスが存在します。 特に入金ボーナスは受け取り金額の上限が120万円と、非常に豪華になっています。 この記事では...

資金移動後に放置すると手数料が発生する

MT5口座に資金移動後に90日間口座を稼働せずに放置すると、口座維持手数料が発生し始めます。

口座維持手数料は口座を稼働しない限り、最終的に口座残高が0になるまで毎月10ドルずつ引かれることになります。

また、口座維持手数料が初めて発生したタイミングで、口座内のボーナスは全て消滅することとなります。

したがって、すぐに取引する予定が無いのであれば、eWalletからMT5口座への資金移動は行わないほうがいいでしょう。

クロコ

資金移動は取引する直前にすることをオススメするよ!

あわせて読みたい
【2023年】FXGTのボーナスまとめ|口座開設ボーナス15,000円キャンペーン開催中! FXGTではボーナスが充実しており、以下の3種類のボーナスが存在します。 特に入金ボーナスは受け取り金額の上限が120万円と、非常に豪華になっています。 この記事では...

別アカウントへの資金移動はできない

資金移動はMT口座とeWalletの間でのみ行えます。したがって、家族や友人などの別アカウントに資金移動することはできません。

クロコ

マネーロンダリング防止のために、アカウント間の資金移動は制限されているよ!

MT5口座の削除はできない

FXGTでは作成できる口座の上限が8個なので、9個目を作るときには口座を1つ削除する必要があります。

しかしFXGTでは、アカウント内の操作でMT5口座を削除することはできません。

その代わり、不要な口座を休眠状態にすることができ、休眠させると新しく口座を作れるようになります。

ただし、口座を休眠状態する操作も手動ではできないので、FXGTのサポートに依頼する必要があります。

クロコ

面倒だけど、サポートに依頼していらない口座を休眠させるようにしよう!

あわせて読みたい
FXGTの追加口座の開設方法|複数口座のメリットやボーナスはどうなる? FXGTでは一つのアカウントの中に追加口座を作ることができます。 追加口座には様々な特徴や効果的な使い方があり、知らないと損する可能性が高いです。 そこでこの記事...

【FAQ】FXGTでの資金移動についてよくある質問

ポジション保有中に資金移動はできる?

FXGTでは、ポジション保有中にMT5口座からeWalletへ資金移動できます。
しかし、ロスカットラインである証拠金維持率が110%を下回るような資金移動はできません。

また、証拠金維持率が110%ギリギリになるまで出金してしまうと、ロスカットのリスクが上がるので、ある程度余裕のある金額を口座に残しておいた方がいいでしょう。

資金移動に手数料はかかる?

FXGTでは資金移動に手数料は一切掛かりません。
そのため、何度資金移動してもお金が手数料によって減ることは一切ありません。

資金移動はどのくらいで反映される?

eWalletからMT5もしくは、MT5からeWalletに資金移動した場合、資金は原則即時反映されます。
そのため、資金を取引に利用したい場合や、出金したいときにはすぐに行うことが可能です。

資金移動に上限金額・下限金額はある?

資金移動金額には、上限や下限は一切ありません。
下限金額は1円から、上限金額はどれだけ大きな金額でも資金移動を行えます。

FXGTでの資金移動についてのまとめ

FXGTでは入出金などに利用する「eWallet」と取引に利用する「MT5口座」が存在します。

資金を取引に利用するにはMT5口座に移動する必要があり、入出金の際にはMT5口座からeWalletに資金を取り出さなくなくてはなりません。

その際に、ルールを知らないとボーナスをうっかり消滅させてしまったり、強制ロスカットのリスクが高くなってしまったりする可能性があります。

そのため、この記事の内容を参考に、FXGTでの資金移動のルールを把握しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FXに精通した現役トレーダー
FXGTを3年以上使い倒した管理人が日本一詳しく、FXGTのあれこれを解説しています。こちらはFXGTについて専門的に扱ったサイトになります。

目次