FXGTはスプレッドが広いと言われることもあるようですが、実際はどうなのでしょうか?
この記事では、FXGTのスプレッドの特徴や他社との比較、全銘柄のスプレッド一覧などについて解説しています。

この記事を読めば以下のようなことが分かるよ!
- FXGTのスプレッドの特徴
- 他社と比べてFXGTのスプレッドは広いのか?
- 最もスプレッドが狭い口座タイプ
FXGTのスプレッドは広い?他社との比較から考察!


FXGTのスプレッドは広い?
FXGTのスプレッドは広いのかどうかですが、結論から言えば通貨ペアのスプレッドは一般的な水準で、ゴールドや仮想通貨については狭いと言えます。
通貨ペアのスプレッド | 一般的な水準 |
ゴールドのスプレッド | 狭い |
仮想通貨のスプレッド | 狭い |
そのため、FXGTのスプレッドが広いということは無く、取引する銘柄によってはむしろ狭いと言えます。



FXGTのスプレッドは他社と比較して狭いほうだから取引コストは安く済むんだよ!
ここからは投資対象ごとに他社とのスプレッドを比較していくので、FXGTと他社を比較してスプレッドがどうなっているのかを確認してみてください。
通貨ペアのスプレッドを他社と比較
通貨ペアのスプレッドについて、スタンダード口座・ロースプレッド口座のそれぞれでFXGTと他社を比較してみます。
スタンダード口座で比較
通貨ペア | FXGT | XM | Gemforex | Titan FX |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 1.5 | 1.5 | 1.6 | 1.3 |
EURUSD | 1.4 | 1.6 | 1.6 | 1.2 |
GBPUSD | 1.6 | 2.2 | 2.2 | 1.6 |
AUDUSD | 1.5 | 1.7 | 1.5 | 1.5 |
GBPJPY | 2.9 | 3.5 | 2.2 | 2.5 |
AUDJPY | 2.8 | 3.4 | 1.6 | 2.1 |
EURJPY | 2.1 | 2.6 | 1.7 | 1.7 |
このようにメジャー通貨ペアのスプレッドは、比較的狭い水準であることが分かります。



為替のスプレッドは、海外FX業者の中では平均よりは少し狭いぐらいだよ!
ロースプレッド口座のスプレッド比較
通貨ペア | FXGT(ECN口座) | XM | Gemforex | Titan FX |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 0.1 | 0.1 | 0.3 | 0.3 |
EURUSD | 0 | 0.2 | 0.3 | 0.2 |
GBPUSD | 0.2 | 0.7 | 1.3 | 0.6 |
AUDUSD | 0.4 | 0.4 | 0.3 | 0.5 |
GBPJPY | 1.1 | 1.2 | 1.0 | 1.5 |
AUDJPY | 1.0 | 1.2 | 0.6 | 1.1 |
EURJPY | 0.5 | 0.4 | 0.5 | 0.7 |
このようにロースプレッド口座どうしで比較すると、FXGTのECN口座のスプレッドは他社に負けない狭い水準であることが分かります。
また、ロースプレッド口座はスプレッド以外に取引手数料がかかり、各社の取引手数料は以下のようになっています。
- FXGT:10万通貨の取引あたり10ドル
- XM:10万通貨の取引あたり1.0pipsのスプレッド
- Gemforex:無料
- Titan FX:10万通貨の取引あたり3.5ドル
このように比較してみると、Gemforexの「ノースプレッド口座」が、スプレッド以外に取引手数料が発生しないという面では優れていることが分かります。
Gemforex以外のFX業者は、ロースプレッド口座で1ロットの取引をするたびに、スプレッド以外に所定の取引手数料発生します。



ただし、Gemforexのノースプレッド口座は、2022年5月現在新規口座開設を受け付けていないよ!
ゴールドのスプレッドを他社と比較
スタンダード口座・ロースプレッド口座の2種類について、ゴールドのスプレッドを比較しています。
スタンダード口座のスプレッド比較
業者名 | 平均スプレッド |
---|---|
FXGT | 2.5pips |
XM | 3.5pips |
AXIORY | 3.3pips |
GEMFOREX | 3.2pips |
iForex | 3.6pips |
このように他のゴールドの取扱いをしている他社FX業者と比較して、スプレッドが低いことがよくわかります。



ゴールドのスプレッドの狭さはFXGTの強みの一つと言えるね!
ロースプレッド口座(ECN口座)の比較
業者名 | 平均スプレッド |
---|---|
FXGT | 1.0 |
XM | 2.0 |
AXIORY | 6.1 |
GEMFOREX | 2.1 |
このようにロースプレッド口座同士で比較しても、FXGTのゴールドスプレッドは非常に狭いということが分かります。


ビットコイン(BTC)のスプレッドを他社と比較
ココではスタンダード口座・ロースプレッド口座の2種類で、BTCUSDのスプレッドを比較しています。
スタンダード口座のスプレッド比較
業者名 | スプレッド |
---|---|
FXGT(ECN口座) | 1,500pips |
iFOREX | 102.8pips |
exness | 406.5pips |
ロースプレッド口座の比較
業者名 | スプレッド |
---|---|
FXGT(ECN口座) | 100pips |
exness | 6.3pips |
ロースプレッド口座でビットコインを取引する場合、上記のスプレッドのほかに以下の取引手数料が発生します。
- FXGT:1ロットごとに0.1%
- Exness:1ロットごとに$3.5
そのため、スプレッドだけを比較するとFXGTよりもExnessの方が狭いですが、取引コストの合計はFXGTの方が低くなることがあり得ます。



取引するロット数が少ない場合は、FXGTの方がコストが低く済む可能性があるよ!


FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのスプレッドの特徴


FXGTのスプレッドとは?
スプレッドとは、買値と売値の差額のことを指します。
例えば、ドル/円の買値と売値がそれぞれ以下のような値だったとします。
- 買値:128.992円
- 売値:128.970円
この場合スプレッドは「128.992円 – 128.970円 = 0.021円」です。
スプレッドはFXGTで取引する際には必ず発生する取引コストなので、できるだけ狭いほうが好ましいと言えます。



スプレッドが広いと不利になるから、非常に重要だよ!
FXGTのスプレッドは変動式
FXGTのスプレッドは、海外FX業者によくある変動制となっています。
そのため時間帯や状況によってスプレッドが変動し、特に相場の急激な変動時などにはスプレッドが広くなることがあります。



国内業者はスプレッド固定が普通だけど、海外業者はほとんど変動制だよ!
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTの全銘柄のスプレッド一覧


以下は、FXGTで取引できる全銘柄のスプレッドの一覧です。
仮想通貨のスプレッド一覧
ミニ口座 | スタンダード+口座 | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|---|
BTCUSD | 1500 | 1500 | 1100 | 100 |
BTCJPY | – | 2000 | 1350 | 100 |
ETHUSD | 150 | 120 | 80 | 10 |
ETHJPY | – | 130 | 105 | 10 |
XRPUSD | 15 | 80 | 40 | 35 |
XRPJPY | – | 85 | 60 | 35 |
LTCUSD | 35 | 130 | 65 | 50 |
LTCJPY | – | 15 | 8 | 5 |
BCHUSD | – | 30 | 25 | 25 |
BCHJPY | – | 50 | 35 | 25 |
XRPBTC | – | 5 | 7 | 5 |
ETHBTC | – | 45 | 35 | 5 |
LTCBTC | – | 6 | 7 | 5 |
BTCEUR | – | 1700 | 1350 | 100 |
BCHEUR | – | 75 | 25 | 25 |
LTCEUR | – | 60 | 60 | 50 |
ETHEUR | – | 150 | 95 | 10 |
XRPEUR | – | 130 | 45 | 35 |
ADAUSD | – | 2355 | 1140 | 2265 |
ADABTC | – | 15 | 9 | 8 |
ADAJPY | – | 3000 | 1600 | 2000 |
ADAEUR | – | 1670 | 1275 | 1850 |
XLMUSD | – | 64250 | 38000 | 67692 |
XLMBTC | – | 7 | 5 | 5 |
XLMJPY | – | 1255 | 1890 | 1700 |
XLMEUR | – | 115260 | 67500 | 113093 |
DOTUSD | – | 450 | 225 | 375 |
DOTBTC | – | 190 | 130 | 150 |
DOTJPY | – | 865 | 480 | 550 |
DOTEUR | – | 735 | 340 | 550 |
DOGUSD | – | 230 | 205 | 180 |
SHBUSD | – | 12 | 11 | 10 |
メタルのスプレッド一覧
ミニ | FX専用 | スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|---|---|
XAUUSD | 30 | 30 | 25 | 15 | 10 |
XAGUSD | 30 | 30 | 25 | 25 | 26 |
エネルギーのスプレッド一覧
ミニ | FX専用 | スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|---|---|
USOilm | 12 | 12 | 12 | 6 | 6 |
UKOilm | 10 | 10 | 10 | 35 | 6 |
NGASm | 40 | 34 | 34 | 6 | 6 |
株価指数のスプレッド一覧
ミニ | FX専用 | スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|---|---|
US30 | 280 | 300 | 300 | 300 | 0 |
US100 | 250 | 300 | 300 | 300 | 0 |
US500 | 65 | 75 | 75 | 75 | 0 |
JP225 | 12 | 12 | 12 | 12 | 6 |
UK100 | 120 | 320 | 320 | 320 | 0 |
GER40 | 250 | 300 | 300 | 300 | 0 |
FRA40 | 320 | 320 | 250 | 0 | |
AUD200 | 250 | 250 | 320 | 0 |
株式のスプレッド一覧
FX専用 | スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|---|
#AAPL | 0.21 | 0.21 | 0.21 | 0.21 |
#AIG | – | – | 0.32 | 0.32 |
#AXP | – | – | 0.31 | 0.31 |
#AMZN | 0.89 | 0.89 | 0.89 | 0.89 |
#BABA | 0.58 | 0.58 | 0.58 | 0.58 |
#BAC | 0.15 | 0.15 | 0.15 | 0.15 |
#BBBY | 0.08 | 0.08 | 0.08 | 0.08 |
#BIDU | – | – | 0.49 | 0.49 |
#BP | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 |
#BX | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 |
#C | 0.28 | 0.28 | 0.28 | 0.28 |
#CAT | – | – | 0.39 | 0.39 |
#COST | 0.16 | 0.16 | 0.16 | 0.16 |
#CSCO | 0.16 | 0.16 | 0.16 | 0.16 |
#CVX | – | – | 0.19 | 0.19 |
#DAL | 0.16 | 0.16 | 0.16 | 0.16 |
#DIS | 0.39 | 0.39 | 0.39 | 0.39 |
#DVN | – | – | 0.09 | 0.09 |
#EA | – | – | 0.35 | 0.35 |
#EBAY | 0.15 | 0.15 | 0.15 | 0.15 |
#F | – | – | 0.17 | 0.17 |
#FB | 0.29 | 0.29 | 0.29 | 0.29 |
#GE | – | – | 0.25 | 0.25 |
#GM | – | – | 0.28 | 0.28 |
#GOOGL | 1.4 | 1.4 | 1.4 | 1.4 |
#GPS | – | – | 0.19 | 0.19 |
#HPQ | – | – | 0.14 | 0.14 |
#INTC | 0.21 | 0.21 | 0.21 | 0.21 |
#JNJ | 0.24 | 0.24 | 0.24 | 0.24 |
#JPM | – | – | 0.26 | 0.26 |
#KO | – | – | 0.26 | 0.26 |
#LYFT | 0.27 | 0.27 | 0.27 | 0.27 |
#MCD | – | – | 0.42 | 0.42 |
#MRK | – | – | 0.29 | 0.29 |
#MS | – | – | 0.26 | 0.26 |
#MSFT | 0.24 | 0.24 | 0.24 | 0.24 |
#NFLX | 0.43 | 0.43 | 0.43 | 0.43 |
#NKE | – | – | 0.24 | 0.24 |
#NVDA | 0.35 | 0.35 | 0.35 | 0.35 |
#ORCL | – | – | 0.26 | 0.26 |
#PFE | 0.26 | 0.26 | 0.26 | 0.26 |
#PYPL | 0.38 | 0.38 | 0.38 | 0.38 |
#SBUX | – | – | 0.29 | 0.29 |
#SNAP | 0.56 | 0.56 | 0.56 | 0.56 |
#T | – | – | 0.28 | 0.28 |
#TSLA | 0.79 | 0.79 | 0.79 | 0.79 |
#TWTR | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 |
#V | 0.15 | 0.15 | 0.15 | 0.15 |
#VOD | – | – | 0.08 | 0.08 |
#WFC | – | – | 0.28 | 0.28 |
#WMT | 0.34 | 0.34 | 0.34 | 0.34 |
#XOM | 0.38 | 0.38 | 0.38 | 0.38 |
#YNDX | 0.32 | 0.32 | 0.32 | 0.32 |
#CGC | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 |
DeFiトークンのスプレッド一覧
スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|
スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
LNKUSD | 320 | 288 | 85 |
WBTUSD | 3000 | 2700 | 100 |
ZRXUSD | 25 | 23 | 15 |
RENUSD | 205 | 185 | 138 |
UNIUSD | 870 | 783 | 525 |
SNXUSD | 285 | 256 | 200 |
CROUSD | 279144 | 251230 | 170787 |
AAVUSD | 10032 | 9029 | 4550 |
COMUSD | 11088 | 9979 | 6930 |
MATUSD | 1358045 | 1222241 | 949060 |
NFTのスプレッド一覧
スタンダード+ | PRO口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|
CHZUSD | 178150 | 160335 | 87833 |
ENJUSD | 1309280 | 1178352 | 906120 |
DGBUSD | 20614 | 18552 | 10563 |
THTUSD | 300 | 270 | 200 |
MANUSD | 1763750 | 1587375 | 1202540 |



2022年8月に取引条件が改善されて仮想通貨のスプレッドが狭くなったんだよ!
FXGTのスプレッドと口座タイプの関係
ECN口座は最もスプレッドが狭い
FXGTは6種類の口座が存在しますが、口座タイプによってスプレッドが異なります。以下は各口座タイプのドル/円の最低スプレッドの比較表です。
口座タイプ | スプレッド |
---|---|
セント口座 | 20pips |
ミニ口座 | 18pips |
FX専用口座 | 15pips |
スタンダード+口座 | 15pips |
PRO口座 | 8pips |
ECN口座 | 1pip |
このようにほかの口座と比較して、ECN口座のスプレッドは群を抜いて狭い値であることがよくわかります。
ただ、ECN口座はスプレッドが狭い代わりに、取引の度に固定で1ロットあたり10ドルの手数料がかかる点には注意が必要です。





どちらの方が取引コストが安いか、考えて選択するといいよ!


スプレッドが狭いECN口座はどんな人におすすめ?
ECN口座はFX上級者限定でオススメできる口座と言えます。
ECN口座は取引するたびに1ロットあたり10ドルの取引手数料がかかります。
その代わり、スプレッドが非常に狭いので、手数料が気にならないほどに取引金額が大きな方に向いているからです。
約定力が高く最大200ロットまでポジションを持てるので、ボーナスが不要で取引金額が大きい方なら使いやすく感じるでしょう。



ただし、ボーナスがもらえないし、ロスカットレベルが高いから初心者にはオススメできないよ!
ロスカットレベルとは、強制決済が執行される証拠金維持率のこと。
口座種別によって、以下のように設定されている。
40%: FX専用 / CryptoMax/ PRO/ ECN
20%: ミニ/ スタンダード+


FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのスプレッドについてのよくある質問


- FXGTのスプレッドは固定制と変動制どちらですか?
DD方式の国内業者とは違い、FXGTは透明性の高いNDD方式を採用しているためスプレッドは変動制です。
そのため、国内業者よりはスプレッドが広い傾向があります。
- スプレッドが広がりやすいタイミングはある?
スプレッドが広がりやすいのは、取引の流動性が高まる22時~26時ごろです。
この時間はロンドンセッション(16:00~24:30)とニューヨークセッション(21:30~翌6:00)が重なり、値動きが激しくなるからです。
- スプレッドが最も狭い口座はどれですか?
FXGTの6種類の口座タイプの中で、最もスプレッドが狭いのはECN口座です。
そのため、スプレッドの狭さを重視するのであれば、ECN口座を使うといいでしょう。
- FXGTはスキャルピングに向いている?
FXGTはスキャルピングが認められています。
スプレッドが狭いECN口座が存在し取引コストを抑えられることから、スキャルピングにも向いていると言えます。
FXGTのスプレッドについてのまとめ


FXGTのスプレッドは通貨ペアについては一般的な水準で、ゴールドや仮想通貨については他社よりも狭くなっています。
そのため、取引コストを抑えやすく他の業者よりも有利な環境でトレードできる機会も多いでしょう。



通貨ペア・ゴールド・仮想通貨は最大レバレッジが1000倍ということもあって、短期取引に使いやすいよ!

