口座開設で¥10,000がもらえる!

FXGTのサーバーの場所はどこ?速度は速いのか遅いのか?

FX業者のサーバー速度は約定力などに大きく影響します。

そのため、FXGTを利用中もしくは検討中の方なら、FXGTのサーバー速度や場所が気になることでしょう。

そこでこの記事では、FXGTのサーバーについて詳しく解説していきます。

クロコ
クロコ

この記事では以下のようなことが分かるよ!

この記事を読むと分かること
  • FXGTのMT5サーバーは遅い?それとも速い?
  • FXGTのサーバーはどこにある?
  • FXGTのサーバーが速いことによるメリット
  • MT5サーバー遅延時の対応

FXGTのMT5サーバーは速い?遅い?

MT5サーバーが遅いとMT5の動作がもたついたり、接続が切れたりすることがあります。

イライラするだけでなく、運用のパフォーマンスにも影響が出る可能性があり大問題です。

いったいFXGTのMT5サーバーは速いのでしょうか?それとも遅いのでしょうか?

FXGTのMT5サーバーの反応速度は非常に速い

結論から言えばFXGTのMT5サーバーの通信速度は非常に速いと言えます。

MT5の反応速度はping応答速度というものを確認すると、数値が分かります。

FXGTはこのping応答速度が非常に速くなっています。

ping応答速度の調べ方

ping応答速度の調べ方は非常に簡単で、MT5を開き右下の数値が表示されている箇所をクリックすれば確認できます。

実際に2022年10月14日16時現在のFXGTのping応答速度は、約243msであることが分かります。

ping応答速度は100msを超えればサクサク動くので、この数値は非常に速いと言えます。

そのため、スキャルピングなどの売買を多く行う取引でも、ストレスを感じる可能性は低いでしょう。

クロコ
クロコ

実際にFXGTのMT5を操作してみると、立ち上がりや注文が非常に速いのが分かるよ!

口座開設で¥10,000

FXGTのサーバーの場所は?

FXGTの取引サーバーはどこにある?

FXGTの取引サーバーはドイツのフランクフルトにあります。

そのため、通常日本で取引する場合、日本のサーバーを経由してからドイツにアクセスし取引することになります。

一方で、VPSはサーバーがドイツにあるので、サーバーとの距離がかなり近くなります。

その結果、以下のように通信速度に差が生じます。

このように、メタクオーツ社のVPSはドイツにありFXGTの取引サーバーから近いので、ほとんど遅延なしで取引が可能です。

クロコ
クロコ

仮想通貨のスキャルなど、高い約定力が必要な取引の場合はぜひVPSを使いたいね!

FXGTの無料VPS(仮想専用サーバー)の利用条件

FXGTではトレーダーのために無料でVPS(仮想専用サーバー)を提供しています。

無料VPSは以下の条件を満たした方が利用する権利を得られます。

無料VPSを使う条件
  • 最低有効証拠金5000USD
  • 最低取引量5GTLots(100,000米ドル)

無料VPSはMT5開発元であるメタクォーツ社が提供しており、MT5上であらゆる設定を完了できます。

また、VPSを使うとパソコンの電源をOFFにしていても24時間MT5での取引ができるので、自動売買と併用にもオススメです。

クロコ
クロコ

自動売買するならVPSは必須だよ!

口座開設で¥10,000

FXGTのサーバーが早いことによるメリット

サーバーの反応速度が上がると、注文内容が素早く反映されるので約定力がアップします。

そのため、以下のようなメリットが得られます。

よかったところ
  • 約定スピードがアップする
  • スキャルピングしやすい
  • 余計なストレスを感じにくくなる

それぞれを簡単に解説します。

約定スピードがアップする

サーバーの反応が早いと約定力がアップし、注文が成立するのが速くなります。

そのため、ほとんど値滑り(スリッページ)せずに、狙った価格で注文を通すことができます。

FXGTのサーバー環境は根滑りが少ないので、思い通りに取引しやすくなります。

クロコ
クロコ

思った通りの価格で約定することが多いよ!

スキャルピングしやすい

値滑りが無いため、スキャルピングで有利になるのもサーバー速度が速いメリットです。

スキャルピングは小さな利益を積み重ねる取引なので、少しの値滑りでも長い間には大きな損失に繋がる可能性があります。

そのため、スキャルピングをする場合は特に、サーバー速度が速く約定力が高い業者を選ばなければなりません。

fxgtはサーバーが強力で注文とほぼ同時に約定するので、有利にスキャルピングできるでしょう。

余計なストレスを感じにくくなる

余計なストレスを感じにくくなるのも、約定力が高い大きなメリットです。

サーバーの反応が遅いと、MT5の操作の際にしょっちゅう待ち時間が発生してしまいます。

立ち上げや注文などの操作時にいちいちタイムラグが発生すると、それだけでストレスが溜まるものです

その点、サーバーが早ければサクサクと操作でき、無駄なストレスを感じずに済みます

FXGTのMT5はすぐに立ち上がり、操作時のレスポンスが速いため快適な操作が可能です。

クロコ
クロコ

ストレスがあるとトレード中の判断に影響する可能性があるから、すごく大事なことだよ!

口座開設で¥10,000

FXGTのサーバー名が分からないときの対処方法

MT5のスマホアプリで口座にログインする際に、FXGTのサーバー名を入力する必要があります。

このサーバー名は「360 Degrees Markets Ltd」です。

これを見つけるには、MT5アプリで以下のいずれかで検索しましょう。

FXGTのサーバーを見つけるための検索方法
  • 「360」で検索する
  • 「fxgt」で検索する

上記のいずれかで検索すると、「360 Degrees Markets Ltd」のサーバーが見つかります。

クロコ
クロコ

知ってさえいれば調べ方は簡単だよ!

【スマホ】FXGTのMT5の使い方まとめ|PCにも対応

口座開設で¥10,000

FXGTでMT5サーバーの遅延が起こったらどうなる?

MT5サーバーの遅延は起こりうる

FXGTに限らずFX業者のサーバーの調子が悪く、遅延することは十分にあり得ます

もしもサーバー遅延が発生した場合、以下のようなことが起こる可能性があります。

サーバー遅延によって受ける可能性のある影響
  • 利食いや損切りのタイミングがズレ損失が増える
  • そもそも損切や利食いができない

こういったことが起こると、サーバーが原因で損失が発生するので無視できません。

過去にこれらのサーバー遅延が発生した際には、FXGTはどのような対応をしたのでしょうか?

過去のサーバー障害時にはFXGTでは損失を補填している

2021年1月にFXGTでサーバー障害が発生したことがあります。

その際には、影響を受けたユーザーに対し損失補填が行われました。

このように、FXGTではサーバー障害によりマイナスが発生した際にスルーせずに対応しています。

そのため、もしも今後障害が発生してしまった場合も、何かしらの対応をする可能性が高そうです。

サーバーの不調はどのFX業者を使っていても起こりえますが、FXGTなら安心して利用できるでしょう。

クロコ
クロコ

補填してくれない業者だと使うのが不安だけど、過去に誠実に対応した実績があるから安心できるよね!

口座開設で¥10,000

FXGTのサーバーについての注意点

FXGTのサーバーについての注意点
  • サーバー速度が早くてもスリッページは起こる
  • 銘柄によって約定力は異なる
  • 状況によっては注文が通りにくくなることもある

サーバー速度が早くてもスリッページは起こる

サーバー速度が速くても、スリッページはゼロにはならないので、理解しておく必要があります。

注文する場所からサーバーまでは距離があるため、どうしても通信には時間がかかるためです。

日本で取引する場合、FXGTのサーバーがあるドイツのフランクフルトまでは9,200km程度の距離があります。

そのため、約200ミリ秒(0.2秒程度)のタイムラグが生じますが、距離が遠いのでやむをえないでしょう。

ただし、若干のタイムラグはFXGTに限らず海外FXを利用する場合には必ず発生します。

クロコ
クロコ

約定をできるだけ早くするにはVPSを使って、サーバー間の距離を近くするしかないね!

銘柄によって約定力は異なる

銘柄はサーバー速度だけではなく、取引する銘柄によっても変化します。

取引する銘柄によって流動性が異なり、活発に売買されているほど約定しやすくなるからです。

たとえば法定通貨ペアの場合、以下のように流動性によって約定しやすさが変わります。

流動性具体例約定しやすさ
高いドル/円やユーロ/ドル約定しやすい
低いトルコリラ/円やメキシコペソ/円約定しにくい

このことはFXGTに限らず、あらゆるFX業者で当てはまるので知っておいた方がいいかもしれません。

クロコ
クロコ

スキャルピングのときな流動性の高いメジャーな銘柄を選ぼう!

状況によっては注文が通りにくくなることもある

FXGTはサーバー速度が速いですが、状況によっては注文が通りにくくなることもあります。

たとえば以下のようなときは約定力が弱まる傾向があります。

約定力が弱まりやすいとき
  • 週明けの市場オープン時
  • 経済指標発表時
  • 相場急変時

こういったときには売買する人が増えるので、サーバーへの負荷が大きくなり、ひとつひとつの注文を通すのに時間がかかってしまうのです。

この現象はどの業者でも起こるので、業者に関係なく多少の値滑りは発生すると考えておいた方がいいでしょう。

クロコ
クロコ

注文殺到時の値滑りはある程度はしょうがないと割り切るべきだよ!

【FAQ】FXGTのサーバーについてよくある質問

MT5で「無効な口座」と表示されるときはどうすればいい?

「無効な口座」と表示される場合、以下のような理由が考えられます。

  • 口座が休眠状態で無効
  • ログイン情報を間違えている

まず、FXGTではMT5口座開設後、残高が無い状態で30日放置すると口座が休眠状態になります。

休眠状態になると、その口座は2度と使えなくなりログインもできなくなってしまいます。

クロコ
クロコ

休眠状態になるとボーナスが消滅するよ!

ほかの理由としては、IDやパスワードが間違えている可能性も考えられます。

ログイン情報が異なると言うまでも無くログインできません。FXGTのアカウントでログインID・パスワードを確認してください。

クロコ
クロコ

アカウント内からIDとパスワードを確認できるよ!

MT5で「回線不通!」の表示が出たらどうする?

インターネット回線に問題がある場合に、MT5で回線不通という表示が出てしまいます。

おそらく何らかの理由でネット回線がつながっていないので、通信状況を確認してみてください。

クロコ
クロコ

MT5以外のアプリやブラウザも使えないようなら、インターネットが原因だよ!

【2023年】FXGTやMT5にログインできない原因と解決方法まとめ

FXGTのサーバー時間はどうなってる?

FXGTのサーバータイムはGMT+3です。

日本の時間はGMT+9なので、FXGTのMT5の表示に+6時間すると日本時間になります。

クロコ
クロコ

MT5で12:00と表示されていたら、日本時間は18:00ということだよ!

FXGTのサーバーは自動売買には向いてる?

FXGTのサーバーは自動売買に向いているでしょう。

FXGTで無料提供されているVPSとサーバーの距離が近く、0.2秒での約定が可能だからです。

クロコ
クロコ

VPSは条件を満たせば完全無料で利用できるよ!

FXGTでのEA(自動売買)使い方まとめ|MT5に導入する方法やスマホでも使える?

FXGTのサーバーについてまとめ

FXGTのサーバーは反応速度が非常に速いため、MT5がサクサクと動きます。

注文の約定も非常に速いため、ストレスなく取引できる可能性が高いでしょう。

ただし、FXGTのサーバーはドイツのフランクフルトにあるので、日本国内から取引するとわずかな遅延は生じてしまいます。

FXGTから無料で提供されているVPSは非常に近いため、VPSを活用するとほぼ遅延なしで注文が可能です。

ほぼ値滑りがない環境で取引したい場合は、VPSの利用も検討するといいでしょう。

口座開設で¥5,000
FXGT公式サイト
FXGT公式サイト