FXGTで取引する際には、MT5を利用することになります。
この記事ではMT5をダウンロードし、取引する方法を詳しく解説します。

PC版・スマホアプリそれぞれの使い方を説明しているよ!
この記事を読むと以下のようなことが分かります。
- iOS版MT5アプリがダウンロードできなくなった件について
- PC・スマホそれぞれのMT5の使い方
- MT5口座に資金移動する方法
- MT5でデモ取引する方法
FXGTのツールなどの取引環境についての評判・口コミはこちらが参考になります


iOS版MT5アプリがダウンロードできなくなった件について


App storeでMT5アプリがダウンロードできなくなった
2022年9月24日にApp storeからMT5アプリが削除され、ダウンロードできなくなってしまいました。
そのため、現在MT5アプリを未ダウンロードのiphoneユーザーの方は、スマホではFXGTの取引ができません。
なぜMT5アプリがダウンロードできなくなったのか?
MT5アプリが利用できなくなった理由として、ロシアに対する経済制裁が考えられます。
MT5をリリースしているメタクオーツ社は本社はキプロスにあるものの、もともとはロシア企業です。
そのため、Appleが制裁の一環で、Apple StoreからMT5アプリを削除したと考えられるのです。



もしも今後Googleも同じ動きをすれば、アンドロイドユーザーもMT5アプリをダウンロードできなくなるかもね!
すでにMT5をダウンロードしている場合は取引できる
今のところ、MT5アプリをすでにiphoneにダウンロード済みの場合、FXGTのMT5口座へのログインや取引ができます。
そのため誤ってアプリをダウンロードしないようにしましょう。
また、MT5アプリのアップデートをすると、そのタイミングで使えなくなるかもしれません。
アプリのアップデートは無効に設定し、現状のままで使うようにしてください。



今後MT5にログインできなくなるかもしれないけど、今のところは使えるよ!
iphoneユーザーはどうすればいいのか?
iphoneユーザーでMT5アプリをまだダウンロードしていない場合、どうすればいいか疑問に感じるでしょう。
結論から言えば、iphoneでMT5アプリが使えないのは解決不可能です。以下のようにするしか方法は無いかと思われます。
- パソコン用のMT5でトレードを行う
- Androidのスマホを用意しMT5アプリをダウンロードする
FXGTが独自アプリをリリースしていればそれを使う手もありますが、現状は上記の2つしか対応策は存在しないでしょう。



FXGTの独自アプリがリリースされるのを待ちたいところだね!
【スマホ版】FXGTでのMT5アプリの使い方・準備方法


スマホでFXGTでの取引を行う場合、MT5のアプリをダウンロードしFXGTと連携し取引を行う流れになります。
その流れを解説していきます。
MT5をダウンロードする
こちらからスマホアプリのMT5をインストールできます。
MT5でFXGTの口座と連携する
MT5のインストールが完了したら、アプリを開き左上のボタンからメニュを開きます。


続いて「口座管理」をタップします。


口座管理をタップすると検索画面が表示されるので「360 Degrees Markets Ltd」と入力します。


「360 Degrees Markets Ltd」の表記とFXGTのアイコンが表示されるのでタップすると、FXGTの口座にログインするための画面が出てきます。



「360 Degrees Markets Ltd」はfxgtのサーバー情報のことだよ!
【スマホ版】MT5で取引する方法


Mスマホ版のMT5にログインする
まずは以下の要領でスマホのMT5にログインしましょう。
まずは、FXGTのMT5口座の画面で口座情報を確認します。
スマホからFXGTにアクセスし、右上のメニューをタップします。


続いて「MT5口座」をタップします。


以下画面でIDとパスワードを確認します。


IDとパスワードが分かったら、MT5の口座にログインしていきましょう。
以下画面でID・パスワード・サーバー情報を入力し「ログイン」をタップします。


このときサーバーの種類としてリアル口座にログインする場合には「FXGT-Live」を選択してください。
スマホ版のMT5での注文方法
スマホ版のMT5で注文する方法は以下の通りです。
まずはスマホアプリを開き、通貨ペアを選択します。ここではBTCUSDを選択してみます。


続いて以下画面で「新規注文」をタップします。


MT5の注文画面で注文する
新規注文画面を押すと以下のような画面が表示されます。


それぞれの箇所の開設は以下のようになります。
①注文の種類
注文方法 | 注文方法の詳細 |
---|---|
成行注文 | 価格を指定せず現在の市場価格で注文する方法 |
買指値 | 価格を指定して買い注文する |
売指値 | 価格を指定して売り注文する |
買逆指値 | 価格が上昇し指定した価格になったら買う |
売逆指値 | 価格が下落し指定した価格になったら売る |
買い・売りストップリミット | 指値(リミット)・逆指値(ストップ)を同時に設定する注文 |
MT5を利用すると、成行・指値・逆指値・ストップリミットなど様々な注文方法を利用できます。



ストップリミット注文を使うと、利確・損切を自動で行えるよ!
②数量
ロット単位の数量を調整する箇所です。
直接入力するかサイドのボタンで数量を指定します。
③SL
逆指値を設定するボタンです。空欄のままでも注文できます。
④TP
指値を設定するためのボタンです。空欄のままでも注文可能です。
⑤スリッページ
スリッページとは指定した価格と実際に約定した価格の差のことです。
相場の変動が激しいときに発生することが多く、ここの数値を操作することで許容できるスリッページの幅を設定できます。
一方で、スイングトレードをする場合など、数日~数週間ポジションを持つのであれば、多少のスリッページは気にしなくてもいいでしょう。
長期取引の場合は、5pips程度に指定すると約定しやすくなるのでオススメです。



取引期間に応じて上手にスリッページを設定しましょう。
⑥注文
「SELL」「BUY」のどちらかをタップして注文が確定されます。



初めて注文するときは使い方に戸惑うかもしれないから、最初はデモ口座で色々触ってみるといいかもね!
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
【PC版】FXGTでのMT5のダウンロード・準備方法


FXGTにログインする
まずはFXGTのアカウントにログインしていきます。


メールアドレス・パスワードを入力しログインしましょう。
まだ口座開設が済んでいない場合には、以下の関連記事を参考に口座開設しましょう。


FXGTの公式サイトからMT5をダウンロードする


続いて「MT5をダウンロード」をクリックします。


続いて希望のプラットフォームを選択し、クリックします。アイコンが5個表示されており、それぞれ以下のようになります。
MT5の名称 | MT5の種類 |
---|---|
Android版 Meta Trader 5 | アンドロイドスマホ用のMT5 |
iOS版 Meta Trader 5 | iphone用のMT5 |
Windows版 Meta Trader 5 | Windows PC用のMT5 |
Web版 Meta Trader 5 | ブラウザで取引できるMT5 |
macOS版 Meta Trader 5 | Mac用のMT5 |
このようなラインナップになっているので、利用しているデバイスによって最適なものを選択しましょう。



MT5をダウンロードしたら続いてインストールしていくよ!
FXGTをインストールする
PCにMT5をダウンロードしたらインストールしていきましょう。


インストールの手順は複雑なものではなく、画面に従って進んで行けば完了できます。



インストールするとブラウザで自動的にユーザー登録画面が開かれるけど、使わないから閉じてOKだよ!
FXGTのログイン方法
続いてMT5の口座にログインしていきます。
ログインするにはIDとパスワードが必要になるので、FXGTの以下画面からID・パスワードを取得しましょう。


ID・パスワードをコピーしたら、MT5の以下画面からログインできます。


先ほどコピーしたログイン・パスワードを貼り付け、サーバーを選択します。
リアル口座を利用する場合は「FXGT-Live」を選択し「OK」をクリックしましょう。



以上でログインでき、取引できるようになりました。
ちなみに入金がまだ完了していない場合には、以下の記事を参考に口座に入金してください。


FXGT公式サイト:https://fxgt.com
【PC版】MT5で取引する方法・使い方


MT5の口座にログイン出来たら取引スタートできます。
MT5のレイアウトについて説明
MT5をインストールし起動すると、初期画面は以下のようになっています。


名称 | 役割 |
---|---|
①気配値ウィンドウ | 通貨ペアのリストが表示される。 |
②ナビゲーター | インジケーター・EAが表示される |
③チャート | 値動きが描写される。複数のウィンドウ表示可能 |
④ツールボックス | ニュース、経済指標などの情報を確認できる |
MT5はこういった構成になっているので、まずはこちらに慣れましょう。



MT5はいろいろなことができるけど、最初はこの画面に慣れれば取引ができるよ!
通貨ペアの選択・注文方法
まずMT5のメニューから「表示」をクリックし「気配値表示」をクリックします。


通貨ペアの一覧が表示されたら、取引したい通貨ペア名を右クリックし「チャートウィンドウ」をクリックします。


するとチャート画面の通貨ペアが切り替わります。
注文方法
注文方法には取引パネルからワンクリックで注文する方法と、プライスボードから注文する方法があります。
取引パネルから注文する方法
最も簡単な注文方法は取引パネルから注文する方法です。


上記画像の赤枠の箇所をクリックすると取引パネルが表示されます。
青枠の取引パネルで「SELL(売り)」「BUY(買い)」のいずれかから注文しましょう。



SELLとBUYの間にあるボックスの数字を変更すると、注文する枚数を指定できるよ!
プライスボードから注文する方法
指値・逆指値注文を利用したい場合には、プライスボードから注文します。
チャート上で右クリックし、「プライスボード」を選択し「新規注文」をクリックします。


すると以下のようにオーダー画面が表示されるので、こちらから注文していきましょう。


ちなみにこの画面の各種パーツの説明は以下のようになります。
名称 | 役割 |
---|---|
①銘柄 | 通貨ペアを選択 |
②タイプ | カウントダウン注文(成り行き注文)と指値注文を選択可能 |
③数量 | 注文する数量を入力 |
④Stoploss | 損切り注文する値を指定 |
⑤Take Profit | 利益確定注文する値を指定 |
MT5で決済する方法
ポジションの決済方法は非常に簡単でワンクリックで行えます。
以下画面の「×」印をクリックすれば、利確もしくは損切できます。


又はチャート上の緑色の点線を右クリックし、「閉じる」をクリックする方法でも決済できます。





どちらのやり方も簡単だからこの機会に覚えておこう!
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTでのMT5への資金移動方法


入金手続きした金額はfxgtのウォレットである「ewallet」に入金されます。
その後、ewalletから取引用口座であるMT5口座に資金を移動させることで、取引に使えるようになります。



ewalletとMT5口座の間では自由に資金移動が可能だよ!


FXGTで取引するにはewalletからMT5口座に資金を移動する必要があります。
ここからはそのやり方について解説します。



資金移動方法はすごく簡単だから、一度やり方が分かればすぐにできるようになるよ!


FXGT口座にログインする
まずはFXGTのアカウントにログインします。


MT5口座に資金移動する


ログインが完了したら、MT5の合計残高の「資金移動」をクリックします。
続いて移動したい金額を指定し「資金移動」を選択すれば資金移動完了です。


FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのMT5でのデモ口座の使い方を解説


FXGTのデモ口座を開設すると、仮想資金を使って無料で取引の体験ができます。
ここではMT5口座の作り方を解説します。



デモ口座はすごくかんたんに作れるから作ってみよう!
MT5の口座開設をクリック
まずはデモ口座を作っていきます。FXGTのアカウントにログインし、画面下部の「MT5口座を開設」をクリックします。


続いて口座選択画面が現れます。


ここでは、「デモ口座」をクリックします。
続いてMT5口座として開設したい口座種類を選択します。


今後リアル口座で開設予定と同種類の口座にした方がいいでしょう。



デモ取引は本番の取引の練習だから、本番と同じ環境で取引できる口座を選ぶべきだね!


FXGTのMT5口座で利用する通貨種類を選択
続いてMT5で利用する基軸通貨を選択します。


リアル口座で基軸通貨として利用する予定の通貨を選択するといいでしょう。



日本国内に住んでいれば日本円(JPY)を選択するといいよ!
レバレッジを選択


続いてレバレッジを選択しましょう。FXGTでは5倍~1000倍まで幅広くレバレッジを選択できます。
ここでは1000倍のレバレッジを選択します。選択後に「進める」をクリックしましょう。


パスワードを設定する


続いてパスワードを設定します。最初に自動設定でのパスワードが表示されているので、このまま次に進んでもOKです。



後でパスワードが分からなくならないように、思い出しやすいパスワードを設定するのもオススメだよ
パスワードを決めたら「進める」をクリックします。
MT5にログインする
口座の設定が完了すると、以下のようにログインIDとパスワードが表示されます。


こちらの情報を利用し、MT5口座にログインしていきましょう。
MT5口座の左上のメニューの「ファイル」から「取引口座」をクリックします。


続いて以下のようにログインウィンドウが出てきます。


ログインID・パスワードを入力し、サーバー種類として「FXGT – Demo」を選択し「OK」をクリックします。
すると、ログインしデモ取引ができるようになります。



MT5にログインする方法は、リアル口座もデモ口座もほとんどいっしょだよ!


FXGT公式サイト:https://fxgt.com
【FAQ】FXGTのMT5についてよくある質問


- FXGTのMT5にログインできないです
ログインできない場合、以下のような理由が考えられます。
- ID・パスワードが違う
- 口座種別(リアル口座とデモ口座)が間違えている
- サーバー情報が間違えている
- MT5のバージョンが古い
ログインできない場合には、ID・パスワードが合っているかを確認し、正しい口座種別を選択してください。
- FXGTのMT5のログインパスワードを忘れました
パスワードを忘れてしまった場合は、再発行することができます。
ログイン画面の「パスワードを忘れた方」をクリックし、パスワードのリセット手続きを行ってください。
- FXGTはMT4に対応していますか?
MT4には対応していておらず、FXGTではMT5のみ利用できます。
MT5はMT4より新しく開発され、全てのスペックにおいてMT5が優れています。
そのため通常の取引ではMT4が必要になる可能性は低いですが、EAを使い場合や特殊なインジケーターを利用する時にはMT4が必要になるかもしれません。
- スマホのMT5アプリでは一括決済できる?
スマホのMT5では一括決済はできません。
一括決済を利用する場合は、パソコンのMT5から操作しましょう。
- MT5でワンクリック決済するにはどうすればいい?
MT5ではワンクリックで注文や決済ができます。
注文する場合は、チャート左上にあるマークをクリックすると注文パネルが表示されます。
注文パネルが表示されたら、ワンクリック注文ができるようになります。
一方、決済する場合はツールボックスの×印をクリックすることで、ワンクリックで決済できます。
FXGTのMT5使い方まとめ


MT5を利用する流れは以下のようになります。
- 口座を開設する
- MT5をダウンロードする
- 口座にログインする
- 取引スタートする



MT5は慣れるまでは難しく感じるかもしれないから、まずはデモ口座で色々いじってみるといいよ!
PCでもスマホでもこの流れで取引できるので、是非試してみてください。