FXGTではゴールドに1000倍のレバレッジを掛けて取引できます。
この記事ではプロトレーダーから人気のある、FXGTのゴールド取引の特徴や稼ぎやすい理由、上手に取引するためのコツなどを説明していきます。

この記事を読めば以下のようなことが分かるよ!
- FXGTのゴールド(金)取引が稼ぎやすい理由
- FXGTのゴールド(金)を上手に取引するコツ
- FXGTのゴールド(金)のチャートを表示する方法
- FXGTのゴールド(金)を取引する際の注意点
FXGTのゴールド(金)取引の特徴


レバレッジ | 最大1000倍 |
スプレッド | 2.5pips(スタンダード+口座の場合) |
スワップポイント | bid-0.03 ask-7.53 |
金(ゴールド)の取引可能時間
金(ゴールド)の取引可能時間は以下の通りです。
時期 | 取引可能時間 |
---|---|
冬時間 | (月曜)7:05 〜(土曜)5:55 |
夏時間 | (月曜)6:05 〜(土曜)4:55 |
このように取引できる時間は月曜日~金曜日の平日で、土日は相場がストップします。



仮想通貨なら土日にも取引できるよ!
FXGTのゴールドの最大レバレッジは最大1000倍
FXGTではゴールドを最大1000倍のレバレッジで取引できます。
ゴールドを1000倍のレバレッジで取引できる業者は珍しく、FXGTの大きな魅力の一つです。
他の取引所との最大レバレッジの比較は以下のようになります。
業者名 | 最大レバレッジ |
---|---|
FXGT | 1000倍 |
XM | 888倍 |
AXIORY | 100倍 |
GEMFOREX | 1000倍 |
iForex | 200倍 |
このようにFXGTでは他社と比較して、高いレバレッジで取引できることが分かります。
ちなみに口座タイプによって、ゴールドの最大レバレッジは異なります。
ほとんどの口座では最大1000倍のレバレッジで取引できますが、FX専用口座では最大レバレッジが最大500倍なので注意しましょう。



1000倍のレバレッジで取引したいなら、FX専用口座以外の口座を作ろう!


FXGTのゴールド(金)のスプレッドは狭い
FXGTのゴールドのスプレッドは他社と比較しても狭い水準になっています。
他社とFXGTのスプレッドの比較は以下の通りです。
業者名 | 口座名 | 平均スプレッド |
---|---|---|
FXGT | スタンダード+口座 | 2.5pips |
XM | スタンダード口座 | 3.5pips |
AXIORY | スタンダード口座 | 3.3pips |
GEMFOREX | オールインワン口座 | 3.2pips |
iForex | スタンダード口座 | 3.6pips |
このように他の主要海外FX業者と比較して、取引の際の余計なコストを省けます。





スプレッドが広いと大きなストレスになるから、スプレッドが狭いのは大きなメリットだね
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのゴールド(金)の取引可能時間
FXGTのゴールドの取引可能時間は、MT5のサーバータイムだと、毎週月曜日の1:05~金曜日の23:55までです。
日本時間に直した場合には取引可能時間は以下のようになります。
冬時間 | (月曜)07:05 〜(土曜)05:55 |
---|---|
冬の取引停止時間 | 04:55 〜 06:05 |
夏時間 | (月曜)06:05 〜(土曜)04:55 |
夏の取引停止時間 | 03:55 〜 05:05 |
このように、早朝の時間には注文や決済が行えない時間帯が存在するので注意しましょう。



取引停止時間には持ってるポジションを決済することもできないよ!
FXGTのゴールド(金)のスワップポイント
FXGTではゴールド(金)のスワップポイントはゼロに設定されており、長期保有の際には調達手数料が差し引かれることがありません。



以前はFXGTのゴールドのスワップポイントはマイナスだったんだけど、ゼロに改定されたんだよ!
他の業者ではスワップポイントがマイナスに設定されていることが多く、長期取引の際にコストがかかるので、FXGTの利用価値が高いでしょう。
以下表は主要FX業者のゴールドのスワップポイントの比較表です。
業者名 | 口座名 | スワップポイント |
---|---|---|
FXGT | スタンダード+口座 | 買い:0 売り0 |
XM | スタンダード口座 | 買い:-6.69 売り:1.55 |
AXIORY | スタンダード口座 | 買い:-7.447 売り:-0.49 |
GEMFOREX | ノースプレッド口座 | 買い:-2.17 売り:-1.04 |
このようにFXGT以外ではスワップがマイナスになることが多いので、長期取引の際には気を付けましょう。



FXGTを使っておけばスワップポイントについて気にする必要はないよ!


FXGTでのゴールド(金)の必要証拠金
FXGTでのゴールド取引の必要証拠金の計算方法は以下のようになります。
必要証拠金 = 取引数量 × 為替レート ÷ レバレッジ
これだけだとイメージしにくいと思いますので、一例として以下のような条件で必要証拠金を計算してみます。
この条件で必要証拠金を計算すると、必要証拠金=100×(2,000×130)÷1000=26,000円となります。
- ゴールド価格:2,000ドル
- 為替レート:1ドル=130円
- レバレッジ:1000倍
- 取引数量:1ロット(100オンス)



fxgtは最大1000倍のレバレッジを掛けられるから、必要証拠金が少なくて済むんだね
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのゴールド(金)取引が稼ぎやすい理由


- 値動きが激しくスキャルやデイトレに向いている
- 上昇トレンドが長期間続いている
- ゼロカットで追証発生無し
- ボーナスを利用できる
値動きが激しくスキャルやデイトレに向いている
ゴールドは通貨ペアや他の商品と比較すると、値動きが非常に激しい傾向があり、スキャルやデイトレに向いています。
取引が上手くいけば、短期間で非常に大きな利益を得られる可能性があります。



レバレッジ1000倍でスキャルやデイトレをすれば、1日で大金を稼ぐことも可能だよ!
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
上昇トレンドが長期間続いている


長期的に上昇トレンドが続いているのもゴールドの特徴です。
2015年ごろから上昇が継続していますが、コロナショックの影響で2018年ごろからは特に上昇の勢いが大きくなっています。
世界情勢が不安定になるとゴールドに資金が流れ込む傾向があるので、コロナ禍で価格が伸びたものと思われます。
さらに、2022年に入ってからはゴールドの価格が8000円程度まで上昇しました。
これは、コロナショックで上がり続けていたゴールドの価格が、ロシアのウクライナ進攻でさらに上昇したからです。
ゴールドは安全資産として位置付けられているので、有事の際にはゴールドが買われる傾向にあります。
今後ロシアの攻撃がさらに激化すれば、さらにゴールドに資金が流れる可能性もがあるでしょう。



2022年はゴールドの価格が停滞したと言われているけど、今後も上がり続ける可能性が高そうだよ!
ゼロカットで追証発生無し
FXGTでのゴールドの取引では、追証が発生しないゼロカットという仕組みが採用されています。
そのため、MT5口座に入金した以上の金額を失うことはなく、安全性が高くなっています。
ゴールドはボラティリティが高いため、急な価格変動で資産を失う可能性があり、国内業者で取引すると借金状態になることが珍しくありません。
その点FXGTならアクティブな取引を行っても、損失が限定されておりリスクを抑えた取引が可能です。



国内業者の場合には証拠金がマイナスになると追加入金を求められるから、あまりオススメできないよ!
ボーナスを利用できる
FXGTは様々なFX業者の中でもボーナスが充実しているのが特徴的で、ゴールドの取引にも利用できます。
口座開設ボーナスや入金ボーナスが充実しているので、これらをゴールドの取引に充てれば、利益を出しやすくなるでしょう。



口座開設ボーナスは入金不要で受け取れて、証拠金として利用できるよ!
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのゴールド(金・gold)を上手に取引するためのコツ




強制ロスカットにならないよう注意する
ゴールドの取引をする際には、強制ロスカットにならないよう注意することも重要です。
ゴールドはボラティリティが高く、急激な価格変動をすることが珍しくありません。
証拠金に対して注文するロット数が大きすぎると、少し予想外の動きをされただけでロスカットになる恐れがあります。
証拠金維持率には余裕を持たせることを心がけ、ポジション持った方がいいです。
テクニカル分析をしっかり行う
ゴールドの取引で利益を上げるには、テクニカル分析をしっかりと行いましょう。
ゴールドは取引量が非常に多くテクニカル通りに動く傾向があるため、しっかりとチャート分析を行うと利益を上げやすくなるからです。
そのため、適当にポジションを取るのではなく、ラインやインジケーターを利用しチャート分析をしっかりと行いましょう。



移動平均線やボリンジャーバンドなど、メジャーな取引ツールを使うといいよ!
情報収集を怠らない
情報収集を怠らないことも、ゴールドの取引で利益を出すために重要です。
ゴールドは世界情勢の影響で価格が変動しやすい投資商品です。そのため、テクニカルだけではなくファンダメンタルにも注意する必要があるからです。
ゴールドは、コロナ禍やウクライナショックでゴールドの価格が伸びたことから分かるように、国際情勢が不安定になると価格が伸びやすい傾向があります。
また、ゴールドはアメリカ国債の値動きと逆相関の関係になると言われています。
アメリカ国債が上がると、ゴールドの価格が下がる傾向があるということです。
アメリカの国債や金利の変化には特に気を配っておいた方がいいでしょう。
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTでゴールド(金・gold)取引をする際の注意点


- マイナススワップが発生する
- ボラティリティの高さを把握する
マイナススワップが発生する
ゴールドの取引を行う際にはほぼ確実にマイナススワップが発生し、長期保有時には毎日マイナススワップ分のお金が引かれることを理解しておく必要があります。
スワップポイントの対策としては、ゴールドを取引する際にはマイナススワップが発生することは理解した上で長期取引するか、短期取引に限定して行うのが有効となります。
ちなみに、スワップポイントが付与されるのは日本時間の5時59分なので、この時間にポジションを保有していなければスワップポイントが発生することはありません。



スキャルやデイトレをしている分には、スワップポイントの存在を気にする必要はないんだよ!
ボラティリティの高さを把握する
ゴールドのボラティリティは非常に高く、ポンド以上に値動きが激しいことが多いので注意が必要です。
短期間で大きな利益を出せる可能性がある反面、一瞬で大きなマイナスを出してしまうこともあり得るためです。
エントリータイミングを間違えると、ちょっとした相場のノイズに巻き込まれ、一瞬でロスカットされてしまうことも珍しくありません。



ゴールドのチャートを見た経験が少なければ、値動きの激しさに驚くかもしれないよ!
実際にポジションを持つ前にデモ取引を行ったり、少額での取引を行ったりしてゴールドの値動きに慣れることをオススメします。
ただ、一旦ゴールドの値動きに慣れてしまえば、テクニカルが効きやすく一方的な動きが多いゴールドの値動きを分かりやすいと感じる方も多いでしょう。
FXGTでゴールド(金・gold)のチャートで表示する方法


MT5でゴールド/米ドル(XAU/USD)のチャートを表示する手順
MT5でゴールド/米ドル(XAU/USD)のチャートを表示する手順は以下の通りです。
まずMT5にログインし、そのあとに銘柄リストが表示されるウィンドウである「気配値リスト」を表示します。
上部メニューの「表示」⇒「気配値」をクリックしてください。


気配値ウィンドウが表示されたら、気配値ウィンドウ上で右クリックし「全て表示」をクリックします。


全ての取引可能通貨ペア・銘柄が表示されたら、チャートを表示したい通貨ペアを右クリックします。
続いて「チャートウィンドウ」をクリックするとチャートが表示されます。





一度やり方を覚えるとかんたんにチャートを表示できるよ!
ゴールドが含まれる通貨ペアは2通り
FXGTではゴールドが含まれる通貨ペアには以下の2通りが存在します。
- XAUUSD(ゴールド/米ドル)
- BTCXAU(ビットコイン/ゴールド)
この2種類のチャートを表示し、取引できます。
BTCXAU(ビットコイン/ゴールド)は、両方の銘柄が激しく相場が動くので、取引する際にはXAUUSD(ゴールド/米ドル)を選択するのが一般的です。
FXGT公式サイト:https://fxgt.com


スマホのMT5でゴールドのチャートを表示する方法


まず、気配値一覧のページで、「+」マークをタップしてください。


検索窓に「gold」と入力し検索します。その後、「XAUUSD」とタップしてください。


その後気配値リストの中から「XAUUSD」→「チャート」をタップしましょう。


すると、ゴールド/米ドルのチャートが表示されます。
【FAQ】FXGTのゴールド(金)についてのよくある質問


- FXGTのゴールドの1ロットはいくら?
FXGTの取引単位は1ロット=100oz(オンス)です。
ちなみに1pipはドル建てなので1pip≒0.1ドルになっています。
- FXGTのゴールドの最低取引単位は?
FXGTではゴールドの最低取引単位と、最大取引単位は以下のようになります。
最小取引単位 0.01ロット 最大取引単位 50ロット レバレッジ1000倍を掛けることができ、最小取引単位が小さいので少額からゴールドの取引を行えます。
クロコ500円程度の証拠金があれば、ポジションを持てるよ!
- 金(ゴールド)以外にはどんなメタルを取引できますか?
FXGTではゴールド以外にシルバーの取引ができます。
シルバーの取引の際にも、ゴールドと同様最大1000倍のレバレッジでトレードを行えます。
FXGTのゴールド(金)についてのまとめ


ゴールドはトレンドが発生しやすくボラティリティが大きいため、上手に取引することで短期間に大きな利益を上げられる可能性があります。
また、FXGTでは他のFX業者とは違い最大1000倍のレバレッジでゴールドの取引ができるため、短期間で大きな利益を狙いたい方には特にオススメできます。


少ない証拠金でゴールドの取引を行えるのもFXGTのメリットだよ!
FXGT公式サイト:https://fxgt.com