FXGTではビットコインを1000倍のレバレッジで取引できます。
また、口座開設ボーナスを使えば一切入金せずにトレードすることも可能です。
この記事では、FXGTのビットコイン取引について解説します。

この記事を読むと以下のようなことが分かります
- FXGTでビットコイン取引するメリット・デメリット
- ビットコインの入出金方法
- ビットコインの取引方法
- ビットコイン取引の税金
FXGTでビットコイン取引するメリット


- 最大レバレッジが高い
- スプレッドが狭い
- 取引時間が長い
- ボーナスが豊富
最大レバレッジが高い
現在様々なFXブローカーや仮想通貨取引所でビットコイン取引を行うことができますが、その中でもFXGTは最大レバレッジが高いことが特徴的です。



実際に他社とのレバレッジを比較してみよう
業者名 | 最大レバレッジ |
---|---|
FXGT | 1000倍 |
exness | 400倍 |
Bybit | 100倍 |
Bitterz | 888倍 |
CryptoGT | 500倍 |
Binance | 20倍 |
FTX | 20倍 |
このように比較すれば分かるように、FXGTのレバレッジの1000倍というのは、FXブローカーや仮想通貨取引所と比較してかなり高い水準であることがよくわかります。



他のFX業者や仮想通貨取引所と比べてアクティブに取引できるよ
スプレッドが狭い
FXGXのスプレッドは他の取引所と比較し、狭い水準になっています。
以下がFXGTとほかのFXブローカーとの、2022年3月22日時点でのBTCUSDのスプレッドの比較表になります。
FX業者 | スプレッド |
---|---|
FXGT | 1,500pips(最小) |
iFOREX | 102.8pips(最小) |
exness | 406.5pips(平均) |
スプレッドの値を公表している業者は多くありません。
明確に数値を表示しているFXの業者のスプレッドはこのようになっています。
スプレッドは常に変動するので、どの業者が最も狭いかは何とも言えませんが、サイト上の表示は上記の通りです。
ちなみに、FXGTのMT5で確認したスプレッドは以下の通りです。





スプレッドは常に変動するから、どこの業者が狭いかも常に変わるよ
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
土日でも取引が可能!
FXGTでは、土日関係なくビットコイン取引を24時間365日いつでも取引できます。
仮想通貨の価格自体は365日常に変動していますが、FX業者によっては為替取引と同様、平日しか取引できない所も少なくありません。
その点、FXGTではいつでもビットコイン取引を行えるため、土日に大きな価格変動があっても対処できます。



FXGTなら平日忙しい人でも、土日や休日に利益を出すチャンスがあるよ
ボーナスを利用して仮想通貨取引ができる
口座開設ボーナス | 15,000円 |
初回入金ボーナス | 100% |
通常入金ボーナス | 30% |
FXGTには様々な種類のボーナスが存在します。そのため、仮想通貨取引を有利に進めることが可能です。
ボーナスには口座開設ボーナスや入金ボーナスといったものがあるため、軍資金が0の状態でも仮想通貨の取引を行うことができます。



ボーナスは出金できないけど、条件を満たせばボーナスを運用して稼いだ利益は出金できるよ
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
スワップポイントがゼロ
FXGTでは仮想通貨の取引の際に発生するスワップポイントがゼロに設定されています。
もともと仮想通貨のスワップポイントはマイナスで、長期取引の際には定期的に差し引かれていました。
しかし、2022年9月以降スワップフリーに改定されたことで、余計なコストがかからなくなりました。



他にはゴールド、株価指数のスワップもゼロだよ!


FXGTでビットコイン取引するデメリット


- 1か月以上取引が無いと休眠口座になる可能性がある
1か月以上取引が無いと休眠口座になる可能性がある
FXGTではMT5口座内の資金が0の状態で、1か月以上取引を行わない場合口座が休眠口座になってしまいます。
その場合はMT5口座の資金は自動的にewalletに移動され、口座を復活させることはできません。
その場合にはMT5口座を新規で開設する必要があります。
FXGTでビットコインが表示されないときはどうする?
FXGTのMT5を開くと、通貨ペアのリストにビットコインが表示されないことがあります。


こういった場合は、以下の手順に従ってビットコインを表示させる必要があります。
気配値ウィンドウ内で右クリックし、銘柄一覧をクリックします。


続いて、BTCを検索して追加していきます。


①でbtcを入力し検索します。
続いて②で追加したい通貨ペアを選びましょう。
そのあと、③「銘柄を表示する」を押し、④OKを押します。
BTCJPYが表示されました。





通貨ペアを右クリックして「チャートウィンドウ」を押すと、チャートが表示されるよ!
FXGT ビットコインの入金・出金方法


ビットコインの入金方法
ここではFXGTにビットコインを入金する方法を解説していきます。
まずはダッシュボードにログインし、ewalletに入金します。
「ewalletの合計残高」と記載されている箇所の「入金」をクリックしてください。


続いて「仮想通貨入金」をクリックします。


続いて最低入金金額を確認し「進める」をクリックします。


続いて入金する通貨を選択します。今回はビットコインを入金するため「Bitcoin(BTC)」をクリックしましょう。





ほかの通貨を入金する場合は、ビットコイン以外を選択しよう!
すると、QRコードやアドレスが表示されるので、いずれかを利用してビットコインを送金しましょう。


最後にMT5に資金移動すれば、MT5での取引を行えます。


以上でビットコインの入金方法は終了になります。



他の入金方法についても知りたい場合は、下記の参考記事を見てね


ビットコインの出金方法
続いて出金方法についても解説していきます。
まずはダッシュボードで「MT5の合計残高」の資金移動をクリックします。





出金するためには、MT5口座からeWalletに資金を移す必要があるんだよ!
続いて資金移動したい口座を選択します。


続いて、移動したい金額を入力し「eWalletへ資金移動」をクリックしましょう。





パーセンテージもしくは金額を入力し、チェックマークを入れて「eWallet」へ資金移動を押せばいいよ!


FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのMT5でビットコイン取引をする方法


MT5でのビットコイン取引方法
まずはMT5を起動します。


続いてチャートを表示していきます。
気配値ウィンドウ上の表示したい通貨ペア「BTC/USD」や「BTC/JPY」の上で右クリックし、「チャートウィンドウ」をクリックしてください。


チャートが表示できたら「SELL」もしくは「BUY」の間の数値を変更すると、購入数量を指定できます。


数量を入力したら「新規注文パネル」から「SELL」もしくは「BUY」のいずれかをクリックすれば注文できます。



1BTC=500万円ぐらいの価値があるから、購入する数量は注意して入力しよう!
ポジションを手仕舞うためには、ツールボックス上のポジション一覧の一番右の「×」をクリックしましょう。





もっと詳しいMT5の使い方を知りたい場合には、関連記事を見てください!


ビットコインを入出金する際の手数料
FXGTへのビットコインを入出金する際の手数料は以下の通りです。
入出金 | 最低入金額 | 手数料 |
---|---|---|
入金 | 0.0001BTC | なし |
出金 | 0.0001BTC | なし |
このように入金・出金ともに手数料無料なので、資金移動の際に余計なコストがかからなくなっています。
ちなみに最低入金額はともに0.0001BTCとなり、2022年7月現在のレートだと500円程度から入金できることになります。



1,000円以下の少額から入金が可能なんだよ
ビットコインの1ロットはいくら?
FXGTでビットコインを計算する場合、契約サイズ(1ロットあたり何BTCか)はどのようになるのでしょうか?
回答としては、契約サイズは1BTC=1lotになっており、以下の手順でMT5で調べることが可能です。
まずはMT5の気配値一覧の中から「BTC/JPY」を右クリックし「仕様」をクリックします。


すると「詳細」が記載されたウィンドウがでてきます。
その中から「契約サイズ」を確認可能です。





契約サイズの欄に「1」と書いてあるから、1lot=1BTCだと分かるね
ビットコイン取引での必要証拠金は?
仮想通貨取引において必要証拠金は、スタンダード口座の場合で計算すると、ロスカットラインは20%であることから以下の計算式で求めることが可能です。
必要証拠金=市場価格 × ロット数 × 0.2 ÷ レバレッジ
これだけだと分かりにくいので具体的に以下の取引条件で、必要証拠金を計算してみます。
- 取引通貨ペア:BTC/JPY
- 価格:1BTC=500万円
- ロット数:1ロット(1BTC)
- レバレッジ:1000倍
この場合の必要証拠金を先ほどの計算式を利用して求めると、以下のようになります。
500万円 × 1BTC × 0.2 ÷ 1000 = 10万円
さらに、取引するロット数を変えると、必要証拠金は以下のようになります。
ロット数 | 証拠金の金額 |
---|---|
1ロット(1BTC) | 10万円 |
0.1ロット(0.1BTC) | 1万円 |
00.1ロット(0.01BTC) | 0.1万円 |
レバレッジが1000倍で計算すると、証拠金維持率は1BTC=500万円のとき上記表のようになります。



1BTC=500万円でレバレッジが1000倍の場合、エントリーした金額の1/50の金額が必要証拠金になると考えればわかりやすいよ
ただ、上記の計算はあくまで、話を単純にするために、レバレッジが1000倍で計算した数値です。
実際にはFXGTでは、口座タイプや取引する金額に応じて、最大レバレッジが変化します。
例えば、スタンダード口座でビットコインを取引する場合、以下のように取引金額に応じて最大レバレッジが変わります。
取引価値額 (USD) | 最大レバレッジ |
---|---|
0 – 3,000 | 1000倍 |
3,000 – 100,000 | 500倍 |
10,000 – 50,000 | 200倍 |
50,000 – 100,000 | 100倍 |
100,000 – 200,000 | 50倍 |
200,000 | 20倍 |
このように、取引金額が大きくなると、最大レバレッジは20倍まで下がる可能性があるので注意しましょう。
ややこしいですが、事前に必要証拠金を知るには、そのときの取引金額から最大レバレッジを確認し、必要証拠金をその都度計算する必要があるのです



ただ、取引中は証拠金維持率がMT5に表示されるから、計算しなくても証拠金維持率が一目で分かるよ
FXGT公式サイト:https://fxgt.com
FXGTのビットコイン取引での税金はどうなる?


ビットコイン取引の税金は累進課税
仮想通貨取引の利益は雑所得の扱いで、税率は所得が増えるに応じて税率がアップする累進課税になっています。



国内のFX業者や証券会社での利益の場合には、税率が一律で約20%程度ですが、FXGTの場合は課税方式が違うので気を付けましょう。
ビットコイン取引の税金の計算方法
まず、ビットコイン取引の利益にかかる税率は以下のようになっています。
所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195~330万円 | 10% | 97,500円 |
330~695万円 | 20% | 427,500円 |
695~900万円 | 23% | 636,000円 |
900~1800万円 | 33% | 1,536,000円 |
1800~4000万円 | 40% | 2,796,000円 |
4000万円以上 | 45% | 4,796,000円 |
FXGTで得た利益に対する税率は上記の通りです。
超過累進課税率で税金が決められており、利益が多くなるにつれて税率が高くなっています。
超過累進税率とは、所得の金額に応じて、区分ごとに税率を変える方法のこと。
例えば利益が100万円・500万円・1000万円・1億円のときで税率を求めると以下のようになります。
利益 | 税金額 |
---|---|
100万円 | 5万円 |
500万円 | 57万2,500円 |
1000万円 | 176万4,000円 |
1億円 | 3,920万4,000円 |
このように利益が大きくなるにしたがって、税率が上がっていく仕組みになっています。



ただ、利益が195万円までなら税率は5%だから、利益が小さいうちは仮想通貨の税金はすごく安いんだよ!
ビットコイン取引で損をした場合
FXGTでビットコイン取引をした結果、残念ながらマイナスで終わってしまうこともあるでしょう。
その場合、マイナス分を所得から引くことで節税したいと思うかもしれません。
しかし、FXGTは損益通算の対象外なので、残念ながらこういったことはできません。
損益通算とは、一定期間に行われた売買を個別に計算しその利益と損失を合算すること。
利益と損失を合算し、申告する利益を少なくできる制度である。
たとえば給与所得が年収400万円で、FXGTでのビットコインの損失が100万円だったとします。
もしも損益通算ができれば、年収300万円(400万円ー100万円)として申告でき、納める税金が安くなるところです。
しかし、残念ながらFXGTでマイナスが出ても損益通算できないので、節税には利用できないので覚えておきましょう。



給与所得が年収400万円で、FXGTでのビットコインの損失が100万円の場合は、年収400万に対して税金がかかるよ!
仮想通貨専用口座「Crypto max口座」について
2022年秋に登場した新しい口座タイプ
Crypto max口座とは、2022年9月末に誕生した新しい口座タイプです。
その名の通り仮想通貨専用で、仮想通貨を取引する機会が多い方に非常にオススメできます。
他の口座が最大32種類の仮想通貨ペアを取引できるのに対し、Crypto max口座では63種類を取り扱っています。
「Crypto max口座」のメリット
Crypto max口座には以下のようなメリットがあります。
- 仮想通貨の取扱い銘柄が他の口座より圧倒的に多い
- 仮想通貨関連のあらゆる銘柄を取引可能
- 限定の100%入金ボーナスを使える
こういった他の口座にはない利点があるので、仮想通貨取引をする方であればぜひ活用したいところです。



100%入金ボーナスはもらえる上限が15万円と高いから、仮想通貨取引するなら利用したいね!


【FAQ】FXGTのビットコイン取引についてよくある質問


- ビットコイン取引は土日もできる?
FXGTではビットコイン取引を24時間365日行えます。そのため、当然土日もトレードできます。
- ビットコイン以外の仮想通貨は取引可能?
FXGTでは約50種類の仮想通貨、32種類以上の銘柄ペアを取扱いしています。
そのため、ビットコインだけでなく、アルトコインの取引も可能です。
FXTGのビットコイン取引についてのまとめ


FXGTのビットコイン取引は、1000倍のレバレッジで取引できます。
仮想通貨の取引に1000倍のレバレッジを掛けられるFX業者や仮想通貨取引所は非常に珍しく、アクティブに仮想通貨取引をするのにFXGTは非常にオススメです。



他の業者のレバレッジが物足りないなら、仮想通貨取引はFXGT一択だよ
FXGT公式サイト:https://fxgt.com